北海道でもガーデンが続々とオープンしています。
春に行きたかった旭川の上野ファームと大雪の森ガーデンに行ってきました。
![](/img/diary_image/user_219054/detail/diary_271722_4.jpg?h=2076dd6d243cda7fbb61a653e1446681)
上野ファームです。
こちらは、チューリップが満開の時期を過ぎていて、あと1、2週間早く来ればよかったという感じでした。
それでも十分キレイだったのですが、お花が開き気味😓
見頃のタイミングって微妙ですよね。
せっかく行くなら、ウィークデーで晴れた日がいいと思うのですが、ハッと気がついた私。
土日じゃないと、高速料金が割引されない💦
これは大きいぞ❗️多少は混み合っていてもやはり、背に腹は変えられない…😓
見頃の時期を逃した感はあるけれど、それでもお花を愛でる工夫はたくさんされていて
ちょうど私の行った時間にオーナーさんがビオラや忘れな草を水盆に浮かべていました。
こんな風に楽しむ方法もあったのですね。
こちらではビオラやパンジーは気温が上がってくると長く持たないので毎年植えるのを躊躇していましたが、
来年は植えて終わりが近づいたらこんな風に楽しんでみようかな😄
うちの元気がないチューリップのことも聞いてみたのですが、チューリップの球根は毎年足して
植えているんだそうです。弱った球根は抜いてしまうとか。
ガーデンは早々と10月中旬には閉じてしまうのですが、きっとスタッフの方達総出で球根を植えたり、
雪対策をしたり、春になったらまた楽しんでもらえるように整備しているのでしょうね。
美しいガーデンを楽しませてもらっていましたが、そのバックヤードのご苦労にあらためて感謝です❣️
寒いところのガーデンなので、北海道の気候にあった植物もたくさん売っています。
お花の苗も少し買ってきました。咲いてくれるのが楽しみです😆
![](/img/diary_image/user_219054/detail/diary_271722_5.jpg?h=2076dd6d243cda7fbb61a653e1446681)
大雪の森ガーデンは水仙が満開を迎えていました。
上野ファームではあまり水仙は見なかったけれど、こちらは水仙を春の花のメインにしているようでした。
上野ファームより高いところにあるせいか、チューリップはこれからかなという感じ。
オオバナノエンレイソウ、シラネアオイが見頃を迎えていて、山野草が豊かなガーデンでした。
ここは、デッキの椅子に横になって風にあたるというのが最高のガーデンです。
混雑を考えると、ウィークデイに来たいのですけどね😅
♪今日のネコジルシ♪
今日のネコジルシは、ちょっと前とかなり前に撮った写真から…
アメちゃんドキドキしています。
![](/img/diary_image/user_219054/detail/diary_271722_2.jpg?h=2076dd6d243cda7fbb61a653e1446681)
![](/img/diary_image/user_219054/detail/diary_271722_3.jpg?h=2076dd6d243cda7fbb61a653e1446681)
カーテンの陰にライちゃんがいます😆
ライちゃん、ニャン相わる〜い😓
![](/img/diary_image/user_219054/detail/diary_271722_1.jpg?h=2076dd6d243cda7fbb61a653e1446681)
どうしてこんな風にリラックスできないかねぇ…
お互い無関心でのびのびしてくれるだけでいいのにね。
これはかなり前に撮った写真ですが、昨日はロッちゃんとララちゃん、とても近い距離で
くつろいでいました。ネコ団子にはまだまだですけど😅
今度日記に載せますね😄
今日もお立ち寄りいただき、ありがとうございました😊
最近のコメント