長毛さんのその後
まだ、みつかりません。
猫友さんの方でも、保護案件が立て込んでいて
すぐには動けないとの事。
また見たら連絡する事になりました。
私が見回りを強化しようと思います。
仮に保護できたとしても
我が家では飼ってあげられません。
今は多頭飼いを考えていないし
以前から長毛禁止令が出ています。
なぜかというと、次男が
「俺は長毛の世話はムリ。責任取れない」と
ちゃんと考えた上での結論のようです。
私もノルウェージャンの世話は自信がない。
ストレスを感じるとパニックを
起こしやすい猫種だと聞いています。
将来、ボランティアなどでお世話を経験して
自信がついたとしても、後見人である
次男から許可がもらえないと無理ですね。
ノル風のこの子は、たぶんすぐに
里親希望者さんは現れそうです。
また見かけるかどうか次第になります。。。
話せばわかるモアナ

モアナは小さい頃から、言葉で説明しないと
拗ねる子でした。
遊んでいる途中や、モアナが膝に居る時に
私がトイレに行くなら「トイレに
行って来るから待っててね」と言えば
その場でじっと待っていますが
話しかけずにトイレに立つと
戻って来たら拗ね場所に上がってしまい
遊びの続きもしないし、しばらく膝に
来てもくれない。

とにかく他の家族と同じように
人間と同じように接しないと
機嫌が悪くなります。
先日、「おやーん!おやーん!」と
オヤツのおねだりが激しい。。。
モアナに説明してみました。
『そうね、母ちゃんは確かに「オヤツが
欲しい時はオヤツって言ってね」とは
言ってるけど、オヤツは1日1回だから
今 食べたら、いつもの時間には無しだよ?
今 食べる?今は我慢して夜に食べる?」と
聞きました。
「・・・」
夜まで「おやーん」と言わなかったですよ。
「オヤツ」を言う練習をした時の日記
次男もモアナは言えばわかると。
次男のソファの背もたれ上で
爪研ぎするのが好きなモアナ。

カバーに穴が開いてしまったので
次男がモアナに「そこで爪研ぎするのやめて」
と言ったそうです。
さて、モアナはどうしたでしょう?
背もたれから降りて、肘掛けで爪研ぎしました
🤣🤣🤣
その後も背もたれには乗るだけで
爪研ぎはせず、肘掛けで爪研ぎ
しているそうです。
言ったとおりにしたんだから怒れないね!
話せばわかるモアナさん。
賢い❣️
最近のコメント