まぁ、なんだか暑いですね。梅雨に入る前に、郊外を歩きたいと思いまして、久しぶりに結城に行ってきました。今回は今までほとんど行ったことがない、駅の北側を歩いてみました。
手前の紫色のお花はラークスパーです。右側のこんもりとした赤はツツジ、正面のお家の塀は一重の白バラです。レンガ色によく似合いますね。大きな家の方も、そうじゃない家の方も、みなさん丹精されているように感じます。🐦

駅の北側は、むかしお城があって城下町として栄えた地域です。
歴史を感じさせる町並み、老舗のお店も多く、ふらふらと徘徊するのも楽しいです。学校給食用おはしセットって?🐿️

暑くなってくると、日中に猫ちゃんを見かけることは少ないですよね。あまり期待してなかったのですが、料理屋さんのわきで3にゃん
が寛いでいました。閉店後においしいの貰えるのか。😽

結城城跡から筑波方面を見ています。画像で茶色に見えるのは麦畑(大麦)です。城跡は公園としてきれいに整備されていて、桜や梅、ツツジがたくさん植えてあります。入口に歴史が書かれた看板もありますが、だいたいすぐに忘れますね。🐭

看板は建ってますが、肝心のヒマワリはまだのようです。一輪だけ黄色の花びらが見えてましたので、あと二三日で開くかもしれません。
わたしは歩いてて偶然に見かけたのですが、このヒマワリ畑、人通りの少ない辺鄙なとこにありました。となりは田んぼと麦畑、近くにヤギが飼われておりました。🐐

それじゃまたね(^_^)/~~
最近のコメント