今日は暑かったけれども
日陰に入ると風があり、涼しかった
1日でした。いや、まだ1日終わってないか。
火曜日から双子が修学旅行、
金曜日に長男が遠足。
バッタバタでしたが、コロナの影響も出ず、
無事終わりました。
とりあえず楽しそうなのは
三男の土産話でよーく伝わりました。
後の二人は多くを語らず…そんなものね。
そしてそして昨日の夜、長男が
「明日部活の試合、●●高校。」
ん?この辺ではないなぁと調べようとしたら
「O市だよ。」と続けて言う。
家康公生誕のあのO市とな?遠い!
翌日は下の双子の部活の送り出しもある為
やむなく高速を使うことに。
なんとか集合時間までにグラウンドへ
送り出し、試合まで時間がある上に
会場は全く日陰もない場所。
試合開始までどこかへ出かけようと調べるも
市街地が全く反対側にあるため
観光施設的なところも遠い。
と、車で5分のところに博物館を発見。
調べるとこども博物館とか。
9時開館か、よし、行ってみよう!
ワークショップがたくさんあるみたいで
とても楽しそう。
見るだけのつもりの私が
ついチャレンジしてしまったのは…これ

素焼きの家のオブジェクトの絵付け
お上手なサンプルを見本にするため貸して
いただいたのが写真、左にある二つのお家。
とっても素敵!
まあ、ここまでは流石に無理だけれども、
こういうオブジェ、うちのある場所に飾る為
作りたかったからすごく嬉しい!
がっ!
老眼が…近くの小さいものが見えん汗
なんだかんだで時間をかけて描き終わり、
焼いてもらうのを待つ為に30分、
博物館内の企画展をみることに。
企画展は え!ほん展
デザイナー、造本作家の駒形克己さんの
手がけた絵本を大きく展示して
まるで絵本の中にいるようにしたという。

他にもたくさんあり、見せ方もそれぞれで
楽しかったです。
企画展の後は常設展をみて、
そろそろできたかなと
ワークショップにもどる。
あっ、できている!

白い灯台?にラナクウがいるの、
わかりますか?
そしてピンクのおうちを別角度でみると

茶トラさんがいるんです。
誰だ!これは猫じゃないと言った人!
近いところが見えないし、
筆先が小さすぎて手が震えるのよっ!
↑逆ギレか
絵付けに時間を忘れるほどに
必死になりすぎて息子の試合には
間に合わなかったわけですが…笑
まあ、試合(練習試合)なんて
今後たくさんあるだろうし、
今回は楽しかったので良しとしよう。
さあ、これをどこに飾るか…
それはまたの機会に。
追伸
先週に健康診断、
胃カメラ以外を終えました。
なんと身長が1センチ伸びていました笑
大人になって2センチのびたことになります。
どーでもいいか…笑
ラナ「そうね、どーでも良いわね。」

どストレート に言われると汗
今日もお読みいただき、
ありがとうございました。
最近のコメント