近年この時期の我が家で、猫族が増えなかったためしはない。
4月のヒート期に仕込まれた子猫たちが生まれ、
活動を開始する5月下旬頃より、何故だか縁が尽きずに
わらわらやって来るのだ。
本年は2家族、5にん。
里親さん譲渡で、現在残存は3にんである。。。
![](/img/diary_image/user_34253/detail/diary_273023_1.jpg?h=4eb8ca6f69ad72db552c4b73172d7b87)
↑ミルクBOYのガブスレイ(ティターンズ)
当初は、古屋敷で隔離していたのだが、
伝染病チェックなど隔離期間も終わった現在、
1つ屋根の下で暮らすこととなった。
![](/img/diary_image/user_34253/detail/diary_273023_2.jpg?h=4eb8ca6f69ad72db552c4b73172d7b87)
↑母猫キュベレイと子猫のガザC(共にアクシズ)
そんな我が家には現在、
ニンゲン2、犬族2、狸1、猫族7の合計12にんが共に暮らしている。
![](/img/diary_image/user_34253/detail/diary_273023_3.jpg?h=4eb8ca6f69ad72db552c4b73172d7b87)
↑我が家の狸ことレプン姐さん(エゥーゴ)
多い。
実のところ数自体はあまり問題ではないのだけれど、
ゴハンを食べる場所が問題になるのだ。
犬のヌプルが猫のゴハンを狙うので、
ヌプルの行けない場所でゴハンをあげなきゃいけない。
けれども、そんな都合の良い場所は、既に我が家のプロパーたちの支配領域。
新参者はなかなかに踏み込めない場所となっている。
![](/img/diary_image/user_34253/detail/diary_273023_4.jpg?h=4eb8ca6f69ad72db552c4b73172d7b87)
↑ヌプルとソラ(マフティー)
で、ヌプルとキュベレイの諍いが発生しているのだ。
もっともキュベレイは子猫を守ろうとして、余計に気が立ってるせいもある。
![](/img/diary_image/user_34253/detail/diary_273023_5.jpg?h=4eb8ca6f69ad72db552c4b73172d7b87)
↑天国からいつでも呼び出されるノンノ(エゥーゴ)
にしても、この生後1か月弱の子猫たち。
教えてなくても勝手にトイレの位置を覚え、
そこでちゃんとしてくれる。
どうしてノンノは7歳になってまで「うろ覚え」だったのか?
永遠の謎だ(笑)
ともかく、
皆さん元気で巣立ってくれますように。
注:ガンダム好きなら、それぞれの組織名称から、それぞれの関係性を何となく読み取っていただけるでしょう。たぶん(笑)
最近のコメント