お天気微妙。薄曇り(?)の滋賀県です🌤️
昨日の話ですが、久しぶりに山へ行ってきました😃
梅雨に入ってお天気と暇な日がなかなか合わず、その上ちょっと足の具合も宜しくないのでコンパクトに楽しめる所へ。
調べたら白山高山植物園がオープンしてるとの事。早速行ってきました😃
場所は福井県勝山市。
昔はボードでジャム勝に時々来ていたけど
その頃は縦貫道なんて無かった気がする。便利になったなぁ😊
園地は9時開園とのことなので時間調整しつつ向かって(単にトイレに長居しただけとも言う)
9時丁度に到着したら既に30台くらいの車が停まってた😅
ハコモノやってると9時~ならば駐車場はせいぜい10分前開放で園地5分前開始くらいかと思ってたけど、
自分(9時)と入れ替わりに帰ってる人もいたから多分 8時過ぎくらいにスタッフさんいてたら開放してそうだな😥
そういうのやってるとキリが無くなるけど早朝からご苦労様です😌
昨日も天気は薄曇り🌥️遠景はそこまで良いとは言えませんが、それでも目の前に白山が見えてテンション⤴️⤴️上がります😆

園地はそんなに広くはないので興味が無い人ならば30分も、かからない(笑)
花好きならばじっくり楽しんで小一時間くらいかな?😊
昨日で約30種ほどの山野草が咲いてました😍
ハクサンの名がつく固有種も幾つかありました。
伊吹山の固有種や伊吹で見れるのもそれなりにあったけど(苦笑)今年初のお花も沢山で嬉しかった😆
今回の日記には写真枠の問題で一切花の写真は出てきませんが😅
園地の入り口にある小さな池には
モリアオガエルの立派な泡巣がありました❗️

下の池には多分、アカハライモリかな?

もうすぐご飯が落ちてくるんだねー😅
で、この池の上部。
山の地面に染み込んだ雨水を池に入れる為の
エンビニパイプの上でお昼寝中💤

分かりにくいのですが蛇🐍。マムシかな?
ヒバカリとかかな?顔が見えない😥
大勢の人で賑わっている園地にも普通にマムシ(かも)はいてるんですね。
お玉とカエルとイモリがいればご馳走天国ですね、蛇さん。
まあ、寝てるみたいだし私が無理に起こさなければ問題無いでしょう。ヒバカリ(無毒)かも知れないし🙄...💤
園地のある西山のピークも近かったので帰り際に寄って山頂も踏んで来ました。
山で見たムカデは我が家で出た特大の半分くらい、山なのにちっさ(笑)つか、うちのがデカ過ぎなんか😭
マムシやハブ🐍でも自分的にはオヤツですよオヤツ。な🦖さん

草食系だったらゴメン🙏💦💦
帰りにソースカツおにぎり🍙とお焼きと羽二重餅買って帰ってきました😊
鬼ケ岳も気になってるのでまたお邪魔します😃
今日は男子ーズが喧嘩もせずに背中合わせで寝ています、平和最高☺️
(掃除機かけたいんだが...😑)
本日もお立ち寄り有り難うございました🙇♀️
最近のコメント