北海道もバラの季節が始まり、あちこちのバラ園から見頃を迎えていますというお便りが
届くようになりました。
これは『白い恋人』で有名な石屋製菓のチョコレートファクトリーという施設内にあるバラ園。
![](/img/diary_image/user_219054/detail/diary_273148_2.jpg?h=153b7d3b1e6b703a5bb4ff90728b5d61)
ヨーロッパの街並み風の建物の中庭がバラ園になっています。
バラ園だけなら入園無料というのもうれしい😆
もちろん、お菓子屋さんですからスイーツも食べられますけど。
![](/img/diary_image/user_219054/detail/diary_273148_3.jpg?h=153b7d3b1e6b703a5bb4ff90728b5d61)
この施設、海外の観光客が立ち寄るお決まりのコースなので、コロナ禍で相当影響があったはず。
こうしてなんとか頑張ってくれていてうれしいです。
同じく、最近全国的にも有名になったロイズという製菓メーカーさんも工場の敷地内に立派なバラ園を
持っています。
こちらは見頃にはまだ少し早いようで、今月末あたりのお楽しみになります。
♪ 今日のネコジルシ〜美味しいご飯くだしゃい ♪
![](/img/diary_image/user_219054/detail/diary_273148_5.jpg?h=153b7d3b1e6b703a5bb4ff90728b5d61)
ピーちゃんにたまに普通のウエットフードをあげると口をつけてくれます。
もっとあげれればいいのですが、ウエットフードをあげると下痢💩をぶり返すからあまりあげられないんです。
これは免疫サポートのささみ味。
頑張って食べてくれています。
最近は腎臓も悪くなっているのか、お水をけっこう飲みたがります。
お水はぬるま湯がいいそうです。
![](/img/diary_image/user_219054/detail/diary_273148_4.jpg?h=153b7d3b1e6b703a5bb4ff90728b5d61)
アメちゃんがこんな格好をしていると面白いんですけど、ピーちゃんの場合はとても心配になります。
やっぱり調子が悪いのかな〜
どこかが痛いのかな〜
強制給餌でまたもや指を噛まれました😅
強制給餌で一つ一つカリカリを口の中に放り込むときに、タイミングをあやまるとガブッと😢
でも同じく口の中に入れるにしても飲み込みやすい形ってあるみたいですね。
アミノペプチドを切らしてしまって、やむなく低分子プロテインをあげたのですが、角があるのは
飲み込みづらそうでかわいそうでした。
以前自分で食べていた時はOKだった消化器サポートも角っこだらけなので
ピーちゃんの強制給餌には向かないです😖
![](/img/diary_image/user_219054/detail/diary_273148_1.jpg?h=153b7d3b1e6b703a5bb4ff90728b5d61)
この2ニャンズは、ご飯の選り好みをします。
アメリはともかくシャルルは結石用の療法食を食べてほしいのですが、phを調整してあるのは好みません。
でもロイカナのグレービーソースがかかっているのは、うまうまだったようです。
高いからたまにしかあげられないけど。
週一かな…?
そもそも続けると飽きるし、難しいものですね😅
ほんとうに昔の猫ちゃんと比べると今の猫ちゃんが格段に長生きになったのは
フードのせいなんだなぁと思うことがあります。
添加物がどうのこうのといわれることがあったとしても総じて栄養価は高いですし、
これだけいろいろなフードが出ていたら、フードジプシーになるのももっともですね。
贅沢な悩みなのかもしれません😖
今日もお立ち寄りいただき、ありがとうございました😊
最近のコメント