1匹ずつ思い出して書いています。
昔のことでびっくりするような
育て方をしています💦
どうか猫の知識がなかった頃の話として
あたたかい目で、または反面教師として
ご覧くださいませm(_ _)m
*************
影千代9歳
写真は来た日。2ヶ月弱?
約9年前のお話です。

タイガの留守番の相手を探していたころ
知人が子猫をもらって欲しいと言ってきました。
4〜5匹兄弟の残ってた子の中から
主人が選んできたのが影千代。
知り合い同士の譲渡ということもあり
誓約書もなくホイっと渡されました(笑)
私はまだ猫にあまり興味がなく
確か選んでくるのを車で待ってたと思います。
この人と結婚するなんて思ってもなくて
ただ彼が子猫を貰うのに付いてきただけ。
だからケージが必要なんて思いもよらなかったし
子猫をダンボールに入れて上から蓋をしても
(一応少し隔離するつもりはあったらしい)
「そんなもんかぁ」くらいに思ってました(^_^;)ハハハ
初対面の結果は↑の通り。
お怒りのタイガとキョトーンの影千代です。
これ、うちに来てすぐです。
一番やっちゃダメなやり方ですよね💦
でもそんなもんだと思ってたんです。
おかげさまでタイガは食が細くなり
イライライライライライライライラ
影千代を見る度(「´・д・)「 シャーをかまして
週1しか会わない私ですら
「タイガこれ大丈夫なん?😥」って
心配するほどでした。
しかし猫の経験値だけは高く
なにより超絶脳天気な主人が
「大丈夫大丈夫、腹が減ったら食うし」
「そのうち慣れるけん」
と言うので、そんなもんかと。
かくして、イライラシャーシャーの4歳と
乳飲み子卒業したばかりの2ヶ月児が
ケージもなく同じ部屋で長時間留守番する
という環境が出来上がったのでした。
( 'ω')ギャァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァ
書いてて恐ろしくなってきました😱
みなさん心臓麻痺起こしてませんか?
…続けますね?
私がもし当時の2匹と一緒に住んでたら
心配でたまらなかっただろうと思います💦
こんなセオリーガン無視の劣悪な環境で
引き合わされたおふたりさん。
どうなったかというと…

よかったああああ(´,,•ω•,,`)
2週間ほどしたころだったでしょうか。
突然タイガが影千代のおしりをぺろっと舐めて
そこから一気に仲が縮まりました。
影千代が穏やかな性格だったことや
タイガはやはり一人で寂しかったのだろうこと。
やり方は大きく間違っていたかもしれませんが
この2匹は奇跡的に抱き合って寝るほど
仲良しになることができました。



あとはやっぱり人間が細かいこと
気にしすぎなかったのもよかったのかもー🎶
なんて、無知を棚に上げて
思ってみたりもして😅
しかしこれが3匹目を迎え入れる時に
いろんな判断ミスを引き起こすことは
この時は夢にも思っていなかったのでした…。
最近のコメント