昨日は長時間の雨☔️と夜に地震が少々で
土砂災害警戒レベルが上がってましたが、
大きな影響なく済みました😃
県内では冠水で通行止めやら電車が徐行運転になりダイヤが乱れたりはあったみたいですが、人命被害は無かったです☺️
以下、タイトルの話。
今日、お隣さんが実家から送られてきたお野菜が多かったからとお裾分けしてくれました😊
その時にうちの玄関ドアに貼ってあるステッカーを見て
「su-nyaさんの所、猫ちゃん飼ってるんですよね?猫ちゃん全然見かけないですね😃」と言われました。
うちは『完全室内飼育』ですから全く外には出してないですよー。と答えたのですが、
「少し前まではこの辺も猫ちゃんが"彷徨いて"いて、花壇を荒らしたり💩したりの被害があったけど
su-nyaさんの所が来てから見かけなくなったから"縄張り"の主張があるのかと思った」と言われました😥
確かに私達が家の内覧に来た頃は数匹の猫を見かけました。
我が家から数軒離れた所に"空き家"があります。
私達が越して来た頃、月1くらいでその空き家に来ていた人は元家主の息子さんらしく、
1年程は家の中の整理や郵便物を取りに来ていました。
その人が玄関先のバケツに水を満タンにして
猫缶を与えていたのを1度だけ見た事があります。
その時は2匹の猫がご飯を食べていました。
恐らく故人が餌やりをしていたのでしょう。
ですがそれ以後は猫を見なくなりました。
故人の息子さんが連れて行ったのか、
毎日ご飯を貰えないから移動したのか、
近所の誰かが家の子にしたのか、
年齢的若しくは病気や飢えで死んだのか。
少なくとも今は春先にやって来る雉猫1匹だけ。
その子は恐らく中外自由飼いの飼い猫だと思うけど。
うちの男子達のストレスでしかなくて困ってます😅とお隣さんには言っておきました。
(お隣さんはメダカしか飼ってないです)
「外に出さないの?」と聞かれたのですが、
今は室内飼育がスタンダードだし、動物愛護法の改正もあるけど
何よりも周りに空き家が多いから空き家に入り込んだ時が大変だから絶対に嫌🙅♀️。と説明しときました(苦笑)
別荘利用の所、元実家(遺品整理中)、売物件、改築改装中のお家も多いので本当に脱走注意だなー。と日々思ってます😓
外に出る意味が分からニャい😼

そうですねー😁
6月に開催されていた春のタナゴキャンペーン
約31,000円をマーシーさんが琵琶湖博物館に寄付されました!😃
もしかしたらYouTube動画を見て下さった方がいるかも知れないので一応ご報告☺️
本日もお立ち寄り有り難うございました!🙇♀️
最近のコメント