
左から、トリコ、チロル、ポミ。

左から、ポナ、トリコ、チロル、ポミ。

ポミ待避。

トリコ待避。
チロルも待避して最後、

ぎうぎう。
食欲旺盛。ウェットなどをスプーンで差し出すと皆食べます。口が小さいからボロボロ落として落ちたの食べてる子の上に落ちてお弁当つけてたりしますが。
少し下痢、数日で治まるでしょう。
一番賢いのは多分チロル。状況判断が早そうな感じ。
抜けてるっぽいのが以外とポナ。出窓の右にいて「逃げなきゃ」と左に行って、「逃げなきゃ」と右に戻って、また左に行く。
トリコはちょっと慌てん坊くさい。キャーと解放空間を走り回る。
ポミはやや慎重かな。逃げ道を見極めつつ隙を見てるふう。
まあ誰も保育園児レベルですが。
全員シャーはなく、うー、うるるるる程度で、全員鼻チョンさせますが爪も歯も出しません。正月保護のオス猫カムイより攻撃度は低いです。カンナカムイより1,2週間幼いかなぁ、やや体が小さいかも。
夜泣きなし。運動会もまだなし。人がいないとおもちゃで遊んだり取っ組み合っている模様、音が聞こえる。
いずれ待避場所のキャリーを撤去しないと人の気配を感じたら出て来ない子が出そうだけど、その前に餌に釣られて出て来そうです、この食欲なら。
やっぱり食べる子はそれだけでも安心ですね。
最近のコメント