伊那市高遠 [壱刻]
[うに] 今日は伊那市高遠の
『壱刻』さんへきたにゃー♪
[くる] キシャーーー!!

[うに] うにくるのオウチの
隣町にゃから、
ほぼ地元にゃけど、、
4年ぶりに来ましたにゃ💦
うにくるには
信州のいろんなお蕎麦屋さんを
食べ尽くすという
使命があるにゃから、
なかなか来れなかったにゃけど、
本当なら年に1、2回は
通いたいぐらいの、
お気に入りのお店ですにゃ♪
[くる] ピギーーー!!
[うに] 今日は、、
今年の寒晒蕎麦の提供開始
初日という事で、、
蕎麦通やファンが
集まってますにゃ!!
[くる] ワクワクーーー♪( ≧∀≦)ノ
[うに] はにゃ!!
久しぶりに来たら、
メニューにそばがきが
加わってるにゃ♪
………しかも、、
蕎麦粉の違いで全9種類❗❗
9種類のそばがきなんて、
他店では聞いた事ないにゃ💦
[くる] そばガッキーーー!!
[店員さん] お決まりですか?
[うに] 寒晒のもりと………
オーリオサーレをマスラヲで……
[くる] ……………(((((((・・;)
[うに] 自分で言いながら、、
なんか暗号みたいな
オーダーだにゃ💦
壱刻さんには、
二八、十割、月替わり、
入野野など何種類も
お蕎麦があるんだにゃ。
そして、、
もりそば、かけそば、
おろしそば、鴨汁等々、、
沢山あるメニューを
自分好みのお蕎麦で
作ってもらえるんだにゃ♪
例
かけそばを二八蕎麦で………
もりそばを十割蕎麦で………
ざるとろろを月替わり蕎麦で……
組み合わせを考えたら、
たぶん、
100通り近くなりますにゃ💦
[くる] 迷ギャーーー!!💦💦
[うに] ……さあ、来ましたにゃ♪
まずは、
『ごぼうのそば粉てんぷら』
(500円)。
『舞茸のそば粉てんぷら』2個
(1個250円)。

[くる] キシャーーー!!
[うに] そば粉の衣がサクサクで
香ばしいんですにゃ♪
うにくるお気に入りの一品♪
[くる] 美味ミャーーー!!
チャム………チャム………♪
[うに] ……さあ、お蕎麦がきましたにゃ♪
くるくるは、
『暑中信州寒晒蕎麦』の
おろしそば(1300円)。

[くる] キシャーーー!!
[うに] 真冬の時期に
玄そばを清流に浸して
寒風にさらして
乾燥させるんだにゃ。
アクが抜けて甘味が増す
らしいにゃ♪
そばの風味が落ちる夏場に
美味しく食べる伝統的製法。
江戸時代には将軍様へ
献上されていたんだにゃ♪
[くる] 優シャーーー!!
[うに] うにゃ♪
細打ちの白いお蕎麦♪
優しくて上品な甘さを
感じますにゃ♪
風味のほうは淡白で
ちょっと物足りなく
感じてしまうにゃ💦
蕎麦通じゃなく、
ただの蕎麦好きな
うにくるにとっては、
繊細過ぎて、
真価がわかりませんにゃ💧
[くる] チャム………チャム………♪
[うに] さあ、お次はワタシの、
『オーリオサーレ』を
十割蕎麦平打ち 丈(ますらを)
1150円。

[くる] 太ーーー!!
[うに] オサレなお蕎麦が
きましたにゃ♪
十割平打ちのマスラヲへ
シチリア産オリーブオイルと
フランス産海塩をかけて
マゼマゼしていただきますにゃ♪
[くる] 甘ーーー!!
[うに] オリーブオイルによる、
滑らかな口当たりと風味、
そして塩によって、
お蕎麦の甘みが引き出されますにゃ♪
平打ちの太いお蕎麦、、
噛めば噛むほど、
甘みが出てきますにゃ♪
お蕎麦をこんなに
噛みしめる機会もあまりないにゃけど、
こんなに甘く感じるお蕎麦は
初めてだにゃ♪
そしてお蕎麦を食べてて、
クチビルがオイルでヌルヌルに
なるのも初めてにゃ💦
これは目から鱗ですにゃ♪
お蕎麦もオリーブオイルも
お塩も上等だからこそ。
ヘタなお蕎麦屋さんが、
ウケ狙いで形だけ真似ても、
この美味しさには
たどり着けませんにゃ。
壱刻さんの成せるワザですにゃ♪
[くる] チャム………チャム………♪
[うに] さあ、もちろん、
うにくる流はこれだけでは、
終わりませんにゃ♪
『そばがき(入野野在来種)』
(1000円)をお付けしましたにゃあ♪

[くる] そばガッキーーー!!
[うに] 見た目はしっかり
してるにゃけど、、
箸を入れてみると、
ふわっふわですにゃ♪
ふわっふわにゃけど、
粗挽きのつぶつぶ感、
そしてお口に広がる
お蕎麦の豊かな香り♪
幻のお蕎麦といわれる
希少な入野野在来種の
そばがき、、
初めてですにゃあ♪
[くる] チャム………チャム………♪
[うに] ………美味しかったにゃ♪
今日のイチバンの目的は、
夏期数量限定の
寒晒蕎麦だったにゃけど、、
おバカなうにくるには、
ちょっと難しかったにゃ💦
……でも、そば粉てんぷら、
オーリオサーレ、
入野野在来種そばがきの
美味しさはスゴく
伝わりましたにゃ♪
やっぱり壱刻さんは、
南信州屈指の
お蕎麦屋さんですにゃ♪
[くる] ウッキーーー♪( ≧∀≦)ノ
[うに] また、来ますにゃあ♪
[くる] キシャーーー!!
うにうに、くるくるの旅は、
まだまだ続く。
🍀うにくる、信州をゆく!!🍀
これからのラインナップ
☘️菜々ちゃんでいっぱい食べる!!2022夏
☘️ジブリパークとジブリ展へゆく!!
☘️名古屋の味きしめん
最近のコメント