ネコジの皆様おはようございます☀️
日記のタイトルの前にしれっとぶっ込み(笑)
マーシーさんのインタビュー記事
https://encount.press/archives/339246/
最近、注目度がググン!とアップしましたね😄
とても真面目な方ですが図に乗りやすい所もあるのでちょっと心配ですが(笑)
より周りからの目が増えてると思って気を引き締めて頑張って欲しいです😆
さて、タイトルの話。
本日8月11日は『山の日』(祝)であります。
ま、私は上にも書きましたが登りません😅
だってー、混雑するの嫌だし。
まだコロナも落ち着いて無いですしね😅
で、火曜日にフライングで 勝手に山の日 をしてきました😄
「山の日の辺りの天気の良い時に山に入って自然の大切さ、有り難さを実感(体感)出来たらえーねん!」と。
【祝日とは⁉️】と言われそうですが、混雑を避けれる人は避けるのも感染拡大を起こさない協力の1つかと😅
は、言い訳です。
はい✋人が多いのが嫌なだけです🙇♀️
そんな訳で火曜日に恵那山の近くの神坂山と富士見台へ登って来ました!
恵那山にもまだ登れてないのですがね💦💦
あまり人気がないと言っても百名山だし、
混雑するだろうし、以下略🙇♀️
神坂山、富士見台は恵那山塊にある山々で、
恵那山(ピーク)の2つくらい横かな?
標高は1700ちょっとと2000は切りますが
滋賀県の最高峰、伊吹山は1377ですので😅
普段見ている山よりも十分に高い山々です😃
今夏はなかなか思うように歩けてないので
高山植物にもあまり会えてませんでしたが
ヤマホタルブクロ、ヤマジノホトトギス、
ウツボグサ、ヨツバヒヨドリ、オヤマリンドウ、ヤマハハコと色々なお花たちも見れました😄

ヤマハハコ、久しぶりに見れました。
神坂山の頂上へは笹藪の酷い藪漕ぎでした😭
あと20m芝刈りしてくれんか....辛かった😩
富士見台に登頂した時にガスってしまって
眺望は拝めませんでしたが、久しぶりの高山で10キロを越えるロングを何とか歩けました😅

途中、ヘビ🐍に遭遇したと言うか踏みかけて蛇が逃げてくれたのだけど
アオの幼体なのかマムシなのか判別出来ず....
場所がルート一番の急斜面でカーブの所だったから道の把握だけで精一杯で蛇🐍の認識が出来てなかったけど、顔面に飛んでこなくて助かった😣

柄はマムシっぽいけど、自分から慌てて逃げてるし笹藪に逃げてからの威嚇もなかったしアオの幼体?と思って写真撮ったけど、画像で見るとマムシっぽいな😓
生体認識力を高めて無駄に怖がったりせずに
歩けるようになりたいです、日々勉強ですね😅
何とか自力で無事に下山。
本当ならばお風呂に行ってゆっくり疲れを取りたいのですが
コロナとか感染症が流行してますのでね、今回は臭いまま帰りました🥲
途中、恵那峡サービスエリアにてお昼ご飯🍴
ご当地メニュー(?)の恵那Gライスをいただきました😆

ミンチ肉に甘辛の味付けがされているパワー系フード(なのかな?)
なかなかに辛いなーと思いつつ食べてたけど
鷹の爪の量、多くね?💦💦💦

食べ残し画像みたいになってますが、
この後完食致しました🙇♀️
本日は枠満の為、ネコ無し🙇♀️😿😿😿
本日もお立ち寄り有難うございました!👋
今日も暑くなるそうです。熱中症に注意!
最近のコメント