
長い間猫日記をさぼっていました 読んでもらえるかな?
最近茶白の子猫を保護しました ♂でした チャトと名付けました
とてもかわいい 白いソックスと 白い前掛け?よだれかけをしています これから里親さんを探しです
すぐにA病院に連れていって健康診断 ちょっと耳のところがはげ 怪しい??
先生も顕微鏡で検査
何もでない
でも疥癬かもしれないから痒がったら連れて来てくださいとのこと 薬も何もでない…
家に帰ってきたら大遊び 痒がる様子もない チャーちゃんとよく遊ぶ チャーちゃんも適当にあしらっているようだがとてもしつこい
トラオはチャト君がちょっかいを出してうるさいので羽交い締め さすがトラオは強い あまりトラオと遊ばせるのは問題があるので近くに寄せないようにした
しかしなんだかチャト君の耳や鼻の頭がおかしい 相変わらず痒がる様子なし それでB病院セカンドオピニオンに行った
A先生は顕微鏡で調べられて何も出なかったのですが 疥癬かもともいわれましたと告げたところ
B先生はあまり酷くないようですがといわれましたが ブラックライトで照らしたところ 光るものがあちこちに…
真菌かもしれませんね といわれ培養検査をすることになりました
培養検査は2週間くらいかかります といわれ真菌の薬を一週間分もらいました
それからチャト君はケージの中に隔離
チャト君が使ったものは除菌してください 塩素でしてくださいとのこと
塩素? だと物が真っ白になっちゃう どうしよう?
ネットで調べたらバイオウイルクリアだったら大丈夫 ってことで購入 タカッ!!

2,3日してからチャーちゃんに異変が 耳が真っ白に
まずい うつった トラオは福ちゃんはどうだろうって事で観察してみると うつってないような感じ 免疫力のある子にはうつらない事もあるみたいだ
福ちゃんとチャーちゃんは人間には慣れていないしとても怖がりなので病院に連れていくこともできず 薬だけもらっくることにしました
その後人間二人にも異変が 夫がこれはゼニタムシだというのです 輪っかのようなものができ痒いです 市販の薬もあるので買って塗布 一週間くらい塗ってやっと消えました
またチャト君の薬も無くなったのでまたB病院へ 培養検査の結果も知りたいので
ところが培養検査には何も出なく,真菌じゃないかもともいわれました ブラックライトで照らしてみたらちらほら
光るものが見えます 先生は首をひねられていたので とうとう出しましたよ 私の腕を…
先生 これ見てください と輪っかを見せたら あら真菌だねぇと
じゃぁなぜ培養検査に出ないんだろう ともう一度私の腕を見られて やっぱり真菌だねぇっだって
家の中も猫が歩いた所は全部除菌 布とかは残っている事もあるから何度も除菌してくださいって
私の家の中はカビルンルンだったのです
チャト君には除菌用のシャンプーを一週間に2回しなければなりません
とても嫌がります
でも今はチャーちゃんが一番ひどいようです
なんとかして病院に連れていかなければなりません 真っ白いのが消えません 毛が生えてくる様子もない
チャーちゃんはとても怖がりでケージに入れるとパニックになって怪我をした事があるので隔離することができませんので毎日床やさわった物をバイオウイルで除菌 でも人間が再びゼニタムシができる事はありませんでした
チャーちゃんは本当に真菌なのか…
別の病気なのかなんとか病院へ連れていかないといけません
ここまで読んでいただきありがとうございます
最近のコメント