ちゃあくんと静かに過ごしたくて。
こむすびたちをいろんなキャンプや青少年育成イベントに送りこみまくったわけですが。
さすがに家族での思い出がないのもなぁーと思い。
昨夏、名古屋~岐阜ツアーの最終日にお世話になったキャンプ場(その後何度も行ってますけども)に
お盆休み後半、行くことにしました。
もちろん。
てんてんとグレちゃまの様子や慣れ具合を確認して。
…グレちゃま、お利口さんで。
給餌マシーンのことを教えたらちゃんとごはんがそこで食べられる、とすぐに学んだし。
ケージフリーにしたけれどトイレも失敗しないし。
てんてんは優しくて、ごはん全部は食べ尽くさずにちゃんとグレちゃまにわけるし。
仲良し、ではないけれど。
ケンカもしないし。
逆に人間がいない時間に、グレちゃまに家に馴染んでもらったほうがいいかな、とか。
にゃん間関係は猫同士に任せたほうが、
もしかしたらお互いに毛皮を脱いで腹わって話したりもできたりするかもな、とか。
思ったりもして…
お盆前半に来た台風が直撃した静岡。
川幅がうわー💦だし、川の流れも勢いもすごくて。
川遊びできたらね、とライフジャケットも持っていきましたが「やめとこ💦」「これは危ないね💧」と。
それでも川岸でBBQや川遊びしてるファミリーがいて。
地元の人はわかってるからじゃないのかな?と。
ウチはこの川のこと知らないから。
絶対に川をなめたらダメだよと話ながら山を上って行きました。
到着時刻はいちばん暑い時間帯。
「暑いから池に入れば?」との管理人さんの声に、
「…だってテントたてるの手伝わないと飯喰わせてもらえないもん、俺たち💧」
そうそう、よくわかってる。
遊びたいならさっさとやることやっちゃえばいいのさ!
汗ダラダラになったけど。
ほら行っといでー!のあとの水遊び。
「きもちいーっ‼️」

「さいこーっ‼️」
川遊びはできなかったけれど。
滞在中、朝に、午後に、夕方に。
ずっと池で遊んでました。二人とも(笑)
ごはんを作るのもちゃんとお手伝い。思い出のボルトさんツーバーナーも活躍しましたよ(^^)
お盆なのでソイミートとミックスビーンズ入りで、なすとトマトカレー作ったよ🍛

ピザ釜でピザを焼いたり、囲炉裏で焼き鳥を焼いたり。
(焼き鳥…💦ダメじゃん
※16日の晩。あれ?お盆っていつからいつまで??
16日、アウトな気がする~💧)

送り火代わりの花火もして。
「むぅちゃん、ちゃあくんも見てるかな?」
とにかく。二人も私もこのキャンプ場が好き。

朝起きてから大好きな管理人さんのお手伝いをしたり。ラジオ体操したり。
どんなところがって。
お世話しているお魚(ペット?アイドル?)のイワナやアマゴがいるんだけど。
朝起きたら一匹死んで浮かんでいて…
ちぃ兄に小さな鍬持たせて、石碑の近くに穴を掘って埋めさせてくださったり。
ピザ釜も、池にある滑り台も
今回は入らなかったけどドラム缶風呂も、
いろんなものが手作りで。
とにかくあったかいんです…
心が洗われるっていうか。
「あ、夏の大三角形だ!」と。
テントから見上げながら眠る夜。
天の川も見えました。
猫がいない夜は寂しいけれど。
会いたければ近くには鹿も、タヌキも、猿もいます…←違うなぁ💦
お約束で、夜中から大雨。
雷も鳴ったり稲光もすごかった💧
撤収時もビチャビチャで。
とりあえずぶちこんだテントの袋から雨水がしたたるほど。
…帰る頃には雨が止んで青空が出てきて。
一体どういうことなんだぃ?(笑)
帰り道、晴れて気温も上がったので。
サービスエリアの駐車場で(空いていたから)、びゃーーーっと。
ビチャビチャのテントやシートを全て広げて乾かしてから帰ってきました(^^)d
だって。
ベランダ…大規模修繕で使えないんだもん💧(←前回日記)
サービスエリアのお店で。

さくら猫動物基金のお茶をみかけました。
いろんな人が訪れる場所に置かれていて。
少しでも多くの人の目について、さくら猫の認知度があがってくれるといいなって。
…他の方の日記にもありましたが。
思いました(ФωФ)
そして。
現実ぅ~。
まだ終わっていない、例のグレちゃまの仲間の問題ね!
リフレッシュしたのだから。
心新たに頑張らないとと思い直しました。
おむ母、ファイトだっ‼️
頑張ろっ。
最近のコメント