猫なのに、
一般的に言われている洗濯ネットや
毛布で落ちつかせようと頑張ったのに、
まったくの逆効果!!
(むしろ逆ギレからの大暴れ😱)
それでもやっとのことで自宅に連れ帰り、
先ずは小さい2段ケージから。
まったく動かず…💧
だから、ひと回り大きい2段ケージに替え、
またも大変な大移動💦
段差を低くしてあげても、
それでもまったく動かない…💧💧
もともと、超!高齢 歌ちゃん用に
トイレを置いていた場所だから、
動かないんなら、もういいや😒
で、ちょっと広い1段ケージに替え、
それを新たに二つ組み立てて重ね、
移動するたびに大暴れ!の でぶ丸を、
なんとか持ち上げ上段に入れ、
下段は元通りに、歌用トイレに戻し。
慣れてきたから、
今度はケージごとリビング端に降ろし、
そのまま出られるようにして、
気を遣い、気を配り、フリーの時間を作り、
水を替えフードをあげ、
こまめにチェックしてトイレ掃除。
それ全部、
この! 私が!
やっているんですけどーー!!
なのになぜなの?の、この仕打ち😭

まさかの旦那さんにメロメロ😍
旦那さんが呼ぶと巨体を揺らし、
てちてち歩いて傍に行く。
ちなみに私が呼ぶと…

スルーすかっ!🤣🤣
夕べなんて、
ちょっとは動きなさいよと声かけても
うんともすんとも言わず、
ガーガー寝ていたくせに、

夜7時を過ぎたあたりになったら、
いきなり突然動きだし…
てちてち歩いて玄関へ。
まさかの旦那さん待ちですか!? 😱ウワァ。。
(結局待ちくたびれて、また寝る😑)
我が家に来て、まだ10日足らず…
この身体だから、脱走の心配はないしww
年寄り組には、
デカイ身体が見えないらしく(笑)
同じ空間でも、まったくのスルーだし、
若い子組は、もう少しかかりそうだけど、
でぶ丸は、高いところには上がれないと
早々に見抜いたらしく、
高い場所への避難から、様子見してる。
だから、(問題児)コロンの時とは違い
時間もかからず何とかなりそう⤴︎
人生最初で最後に一度だけと、
望んで連れてきたけれど、
前と同じ環境で暮らした方が
でぶ丸にとってはいいのかも…
と、
多分見つからないであろうとは思いつつ、
それでも私以上の飼い主がいるならと、
ポスター作ろうと考えていたけど…
やめました😆
(だって旦那のSNS見たら、
新しい家族って既にupされてたし ww)
想い人(旦那)のいる家で、
別に何もしない、ただいるだけの仲間なら
第2の猫生、
まぁいいんじゃないかと思われるから、
いっかこれで😄
でもできたらなぁ…
尽くしている私にも、
もうちょっとお愛想あってもいいと思うのは
私の方が間違えて…
いるのかしら?(笑笑)
最近のコメント