そのお宅の1匹の子が『ヘアゴム』にものすごく執着してて、伸びて使えなくなったヘアゴムをゴミ箱に捨てると、ゴミ箱から探し出して遊ぶそうです。
ヘアゴムは危ないですよ~、なんてぇ会話をしながらふと気づいた。
「ゴミ箱にフタしないんですか?」

我が家の元祖困ったちゃん、『とんでもニコちゃん』です。
ヘアゴムを捨てなければゴミ箱はいじらないそうな。
へぇ、うちなんてフタ付きのゴミ箱でさえ、ひっくり返したりしていじるのに→『漁る』とは何となく言いたくない。
まあおとなしいんですね~、と言って話は終わったんですが、『ヘアゴムがなければゴミ箱をいじらない子』がおとなしいのか、『フタ付きのゴミ箱をいじる子困ったちゃん』なのか?

ポンはお転婆?困ったちゃん?
ニコポンはは我が家の困ったちゃん2トップ!
うちの子はゴミ箱もいじるし、冷蔵庫の急速冷凍も引っ張り出して冷凍豚肉出しちゃったし、人に飛びかがってきて食べ物を強奪するし、キッチンにも冷蔵庫にもタンスにも飛び乗って走り回るし…。
あ、最近はホントにちょっとおとなしくなって、強奪はほぼなくなりました。

ある晩のゴハン風景。
目の前でガッツリ見られてます…ゴハンを。
ニコがいないんですが…

足元からおねだり状態。

「オイラにもおくれよ~」とばかりに手が伸びます。
(おとさんの太ももが写っててゴメンナサイ)
こんな子たちと暮らし、とんでもないことをされないように予防ばっかりの我が家。
よその子の話を聞くと、みーんな『おとなしい子』だと思っちゃう🤣🤣🤣
きっとうちの子がよそのお宅に行ったら、とんでもない子なんだろうなぁ
まぁうちの子たちのおかげで、たいがいのことは笑って受け入れられるようになりましたけど。
みなさんのいたずらとか困ったちゃんの基準とは、どの程度ですか?
最近のコメント