今日の東京地方、曇り空で時おり小雨が降る、しっとり落ち着いた日であります。午後には本格的に降るのでしょうか。
10月2日(日)、茨城県結城に行ってきました。この日は夏のような暑さで、なかなか老体にはこたえるのでありますよ。事前に想定した行程は半分も歩けませんでした。🐭
カラミンサ・ネペタです。ヨーロッパ、地中海沿岸が原産、シソ科の多年草です。結城の気候は快適らしく、道端のコンクリートの割れ目に生えていました。ハーブティーや料理に使われるそうです。🐕

オキナワスズメウリです。アジア、アフリカ、オセアニアなどの熱帯から亜熱帯地域に広く分布する、ウリ科のつる性一年草です。画像の実は緑色ですが、熟してくると赤くなります。風情のある飾り物にいかがでしょうか。🐗

ハナセンナです。南米原産、マメ科の常緑低木です。アンデスの乙女
という呼び名があります。とても明るい色合い、庭に咲いてると幸せがやって来るかもしれませんね。(-_-;)

イネです。実りの秋ですね。世界三大穀物の一つだそうで、あとの二つはトウモロコシと小麦です。東日本の大地震のとき、インタビューに答えてた子供が、今何が食べたい?と聞かれて「白米と大根!」と言っていましたよ。やっぱり白米と大根だな。🐔

ネコちゃんです。この日もまだ暑い日で、あまり猫ちゃん見かけなかったですね。この子は初めて見る子で、公園近く車の日陰で休んでいました。この近くで以前違う猫ちゃんを見ているので、また機会があれば通ってみたいです。一日のうち、ほんのわずかな時間しか姿をみせない猫ちゃんは以外に多いです。

それじゃまたね(^_^)/~~
最近のコメント