ご近所さんと会ったとき猫の話になって、「3ついるな。3つ見たよ」って言われたんです。
『3つ』ってところがなかなか…🤣
「いえ、3つじゃなくて6つです」と伝えたら驚いてました。
自宅裏の道を散歩してるご近所さんやこどもたちも、窓辺にうちの子がいると「あ、猫だ!2匹いる!」なんて言ってるんです。
「2匹じゃないよ」って答えたら、声に反応してうちの子が集まってきて。
「ホントだ、3.匹いる」→「また来た!4匹だ!」→「また来た!!何匹いるんだ!?」なんてこともあったり。
カリタ家はきっと、巷で有名な猫屋敷になれることでしょう。
そんなカリタ家の内部をちょっと公開。

玄関を入ると金魚さんがお出迎え。
車に乗せて一緒に引っ越して来ました🤭
ニッチにはお友達からいただいたドラポンもいます。
この子たちも一緒に引っ越し🤭
ニッチにちょうどいい感じです。

おとさん自慢のお風呂。
LIXILのショールームでああだこうだ、二転三転四転五転して、やっと完成したお風呂です。
毎日肩湯や腰湯を楽しんでます。
ワタシのお気に入りは、この白黒の浴槽。
シャチみたいでしょ🤣

これはランドリー部屋と洗面所。
ランドリー部屋はけっこう自慢の部屋です。
我が家、思いきって外の物干し場所を作らなかったんです。
フルタイムで働いていて洗濯物を取り込むのは遅いし、もっと年を取ったら外干しもつらくなるだろうし…と言うことで。
ホムセンで棚と板を買ってきて、なんちゃって作業台も設置。
ここで洗濯物を畳みます。
洗面台は、濡れた物を置けるようになってるメーカーを選びました。
シイのお皿はここで洗います。
洗面所のクロスはプチ自慢。
サンプル見て一目惚れしてたら、ショップで使うようなもので、雨で濡れた靴で入ってきてもいいようなクロスだとか。
洗面所にはもってこいなんだそうです。

リビング(キッチン)と和室です。
キッチンには高い位置の棚は一つもありません。
年を取ったら手が届かないから。
同じ理由で玄関にも低い下駄箱しかありませんし、トイレにも高い位置の棚はありません。
冷蔵庫もわりと小型のものを選びました。
和室はペット畳に変更してもらいました。
うちの子の嘔吐やちっこたれ仕様です。
住宅メーカーさんも初めてだったようで、こちらからこんなものと伝えたら探してくれました。
畳のヘリは本物の畳ようなので立派というところが面白い🤣
ちなみにこの写真、ちょいちょいうちの子や猫ものが写り混んでます。
めざせ!猫屋敷!

今朝ちょっと外に出たら、引っ越して来て初めて空気の違いを感じ、思わず写真を撮りました。
匂いとか肌で感じるものが、静岡にいた頃と何となく違うんですよ。
今もすごーく静かです。
前のところは駅や官公庁、繁華街が近く、暮らすには便利なものが揃ってました。
そこと比べれば田舎に写りましたが、この空気はここでないと感じられません。
これも引っ越して手に入れたものの一つなんでしょうね。
最近のコメント