癒しのもみタン

家猫さまになられ、丸二年が経ちました♬
今でも、いろんなこと思い出すのです。
2年前の夏頃に突然、現れたもみじ。
お外でむすめに甘えるもみじを私は
3階の部屋から チラ…(´ ・ω|
外へ出ては離れた処から (ㆆ_ㆆ)ジーー
すでに多頭環境のわが家…
「お家ネコにしてあげたい‼️ 」ネバる娘に
当初の私は保護する自信がありませんでした。
とても、悩んでました。ん。
もみじを撫でるたび、
今までのこと、繰り返し、思い浮かぶんだ。
ぜんぶ、ぜんぶ、愛おしいなぁ。。。
人馴れしている、
ご愛嬌のあるノラネコさんだった、もみじさんは
先住さんたちには無関心デシタ。
みんなが遊んでいても、知らんぷり。
ネコジャラシ向けても無反応、動きやしない。
寝てばーっかりで
ひとりだけいつも違う空気 。
みんなの輪の中に入れてない、入らない、
ひとり浮いてるような...
そのクセ、
マウントふっかけて来る、きなもなには
怯むことなく、張り合ってました 𐤔𐤔
どっちが先住猫か、わからんな… 💦
初日から、堂々としてるネコさんでした😅
🍁 今のもみじ 🍁
ネコジャラシにも興味を持ち、
( 反応は鈍いけど)
みんなと同じタワーに乗って寛いだり、
みんなと同じリズム、ペースにも合うようになって

みんなの輪の中にいる光景は
しっくり、ちゃっかり、馴染んでいます 😊
最初のしばらくは
お互い引かずに、いがみ合っていた もなかとも
今では どっちもどっちの
いいコンビ だなぁ~


微笑ましい、 ウケます (笑
お山の大将のもなか

趣味は 足フェチ💕 のようです
甘えモードが発動すると、わりとひつこい。
みんな、オバチャンが大好きなハズなのに
" もなか だけは "
むすめの方が好き みたい。
娘が帰宅すると、声をコロコロ鳴らして、
娘の後をずーっと着いて、廻ってます
週末は、きなこさんとご一緒に、ワクチン接種 。
もなかのみ健康診断 。
先月のあずの結果もその時に報告を受けます。
「 健康診断の結果が届きましたので、
都合のいい時に病院へお越しください 」
電話での先生は毎回、そう言います。
なのに、今回は
「 予約してからお越しください。」
先生は言いました。
( 予約・・・? )
いつも、そんなふうに言わないのに、
なぜ、今回は " 予約 " なんて 言うのだろう...
ー追記ー
( 要予約病院なので、
いつも予約してからの来院なのですが )
いつもと違う言い方をされると
( 健康診断の結果に何かあるの・・・? )
不安にさせられます。
私の考えすぎ、な、だけでしょうけど (^^;
もみじのゆる~りダイエット
もみじの下腹部を触り、
「脂肪が・・・ 」 先生に苦笑いされた12月4日。
( 一年間はやってみるか・・・ )
その日の晩から始めてみたダイエットも
いよいよ、終盤を迎えます!!(`・ω・´)
目標体重6.5kg台に達成できても‼️
できなくとも‼️
( 達成はしてるよ♪ )
一旦、減量は終了して
来月以降からは 「体重維持」 に努めよう
な。
最近のコメント