![](/img/diary_image/user_258930/detail/diary_280317_1.jpg?h=9566969aa85cbba335716c4bf4adc7b9)
新しいお薬の様子をみたいということで、3週連続でベンゾウさん病院でした。
病院に行く当日の朝、なんとなく雰囲気でわかるらしく察知してベッドの下入っちゃうんですよね。
今回はベッドの下に入る前に私に捕獲されて、抱っこして落ち着かせてたんですが、シッポを丸めて小さくなってて、すごい可哀想でした。
行くのイヤって聞いたら、丸めてたシッポを2回左右に大きく振っていました。
見送る時泣きそうになりました。
すごいストレスなんだなっと改めて実感しました。
病院に着いた旦那からLINEきて、家族がコロナでF先生今日もいないっというメッセージをもらいました。
先週も家族の事情でお休みだったので、代理の先生に診てもらいました。新しい薬の副作用が出ているか経過をみたいということだったのと、先生もいらっしゃるようだったので3連続で予約を取ったんですが、不在だったので正直ガッカリしちゃいました。しょうがないですけど。コロナだし。
前回の時にご家族の事情と言ってたのでコロナかなーって少し思ってたので、前回コロナだって知ってたら病院に向かう前に出勤されてるか確認したのに。(行くの辞めたのに)
ベンゾウさん、病院行き過ぎて体調崩してるよ。
電話欲しいよね。(行かないから)
コロナはしょうがないですし。
連絡欲しいよね。(行かないので)
ベンゾウさんストレスで死んじゃう。
F先生の代理の先生に前回も今回も対応して頂いたんですが、経験が足りないのか気遣いが足りないなーって印象でした。
スルーしてたんですけど。
今回、前日に咳をしてて苦しそうだったので、
肺水腫の可能性がありませんか?(心筋症は肺水腫になりやすい)っと代理の先生に聞いたところ可能性はある、でもレントゲンを撮らないとわからないらしく、レントゲン撮るか撮らないか悩んだ挙句旦那に
レントゲン撮りますか?って聞いてきたみたいで。
代理の先生に丸投げにされた気分になったみたいで、
だったら撮ってくださいよ!ムキーって事があったみたいで、不信感が募る一方だったみたいです。
この先生本当に伝え方が下手なんですよね。
きっと私達の担当医の教授の助手の先生なのかなーって思うんですけど、その後もレントゲンをみて肺水腫無かったみたいで、あと考えられるのは心筋症のせいで気道が狭くなって咳の症状が出てるみたいなんですが、伝え方が
こんだけ心臓が大きくなってたら気道が狭くなるので、そのせいかもですねっと言ってて
旦那も辞めればいいのに、この先生にいろいろ聞いてました。
代理の先生に聞いても担当医のF先生に確認するんだろうから(代理の先生を信用してないから)聞かなきゃいいのに。
うちのベンの今の心筋症のレベルはどのくらいか聞いてしまって(一度も担当医には確認してない)
だいぶ肥大もみられますし、このレベルなら重度ですね。
っと言われ、そのあとすぐに担当医のF先生から電話頂いて、重度と言われた事を伝えると自分とは見解が違ってるという事でした。
前々から担当医のFさんには薬の調整さえ出来てしまえば、長生き出来ますっと言われていたので、重度と言われたのはびっくりしちゃいましたね。
でも代理の先生間違ってなくて、猫の心筋症のステージって5段階あるみたいで、私も以前にネットで調べてて5段階中3番目のB2中度重度にあたるだろうって思ってました。
ただそれは担当医じゃ無い貴方が言うのはおかしいですよねって思います。(聞く旦那も悪いけど)
うちは診察内容を先生の承諾を得て録音させて頂いてて、うちの旦那が少し早口になって怒ってるのを抑えてるのが伝わりました(笑
わざわざイライラする方に向かっていく旦那も悪い(笑
最近のコメント