猫草は胃を刺激するからよくないと言う意見がこちらでも多いけど、うちの猫はご飯くれとは言わない猫も草をちょうだいとは盛大に泣く。
てな訳で、猫じゃらしが映えてる間は毎日摘みに行き、この時期はベランダにミニ温室を置いて栽培してるのですが、2年前 そう一番猫草大好きだったウマチャが亡くなってから、何故か猫草がうまく栽培出来ない。
20cm位からドライフラワーとなってしまう、
ちなみに、今のマンションは北向きで午後に少し日が当たる程度。
なので、もうどうするか?と悩んでいたところ良さげなグッズを発見しました。
無印の栽培キット

口コミを読むと種の発芽率が悪いとか、生えてくる草が好みでないとのことなので、手持ちの猫草の種を半日水に浸し、腐葉土を上に乗せて種まきして5日後。

こんなに伸びました。
さて、風が当たらぬようクリファでガードをつけて、温室ではなくベランダの日当たりがまだ良いところに置きました。
夜はベランダに置いた衣装ケースにしまいます。
これがうまく行けばコスパよし、重たい土や軽石に鉢類が不要になるかと思うと毎朝の水やりが楽しみです。
最近のコメント