検査結果待ちや、念のための再検査を控えている方もいたりしたりする中で、
飼い主はというと…
「ねこさん方の寝ているときやリラックスしているときの1分間の呼吸数を数える」というのを始めました。
毎日じゃないけど´д` ;
気が向いたときだけだけど´д` ;
これは健康診断の際に先生からオハナちゃんに対してオススメされたことなんですが、
せっかくなのでみんなのを数えることにしました。
元気なときの数値を知って、病気の早期発見につなげようね♪ということでね。
めんどくさがりで飽きっぽい私、ちゃんと継続してやれよー(・∀・)ゞ

『あたしのおとこにてをだすな』風。
呼吸数と言えば、
いや、呼吸数とはちと違うのだけど、
「心拍数一定の法則」というのがありますよね。
蘭子ちゃんの病気がわかるずっとずっと前から、
蘭子ちゃんの寝ているときの呼吸は他の3にゃんよりなんとなく早いなぁ〜と感じていました。
でも健康診断とかで心臓の音とか何も指摘されなかったから単なる個体差だと思っていたけど、
そのときから寿命は決まっていたのかな〜なんて考えたりします。
まぁ医療が発達した現代では人間には当てはまらないらしいし、
それこそ個体差だってあるだろうし、
呼吸数と心拍数は別物だというのはわかるんです。
ただ、すこーしだけ、ほんのすこーしだけ、
複雑な気持ちになったりならなかったりなだけです(,,´•ᴥ•`,,)ウニャニャ

『こんなすがた、かれにはみせられにゃい…』風。
最近オハナさんと桜太郎のご飯の食いつきが良くなくて、
久しぶりに頭を悩ませています。
と思ったら桜太郎は昨晩、下痢と嘔吐をしてしまって、
今日は朝イチで受診し、点滴とお薬を処方してもらいました。
食いつきが悪いのでいろんなごはんをあげてみた結果、
お腹を壊してしまったのかもしれません…
さくちゃんごめんよ、早く元気になりましょうね(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
ごはん、なにあげようかな。

「ひなたぼっこ&あくび」これぞ平和の象徴。
恒例の何枚も連続で同じような写真を撮ってしまう問題。

ベロのしまいわすれ、かわいすぎて悶絶♡

悩みに悩んで、UPするのは2枚だけで我慢してやったぜ(๑• ̀ω•́๑)✧
最近のコメント