今日確認したら、利尿剤が微量の場合整腸剤を入れて測るみたいなんです。その整腸剤の量が多かったみたいで、倍ぐらいの量になってしまったと説明されました。量は変わってないようです。ホッとしました( ・∇・)
その話信じてないわけじゃないんですが、ちょっと整腸剤の量も多いので、新しくしてもらおうと思います。
昨日Twitterで心筋症の情報収集してたら生後7ヶ月で重篤だと言われた猫ちゃんが現在15歳まで生きてるツイートをみました(°▽°)
こういうツイートめちゃくちゃ嬉しい励みになります!
お薬の量が的確だったと飼い主さんは言っていて、やっぱり担当医選びって大切だなっと改めて思いました(^_^*)
うちの担当医も優秀だけど←謎のマウント(笑
♫私のためになった猫ちゃん情報♫
とある動物病院のツイート
猫は甘い味には鈍感ですが、ケーキの生クリームなどの脂肪分の多いものは好んで食べます。肉食で通常は、炭水化物(糖質)をあまり摂らない猫が多量に糖分を摂ると代謝出来なくなるために糖尿病になってしまう事があります。キャットフード以外を与える時は炭水化物や糖分の多い物は避けましょう。
おー知らなかったです!
ためになる。気をつけよう。
猫ちゃんに全然関係ないんですけど、最近はYouTubeの「3人勘女@カマたく」にはまってます♫
話がおもしろ〜い^ - ^

最近のコメント