ネコジルシにログインするのは久しぶりなので、私の事覚えている方がいたら嬉しいです。
一昨年 自分で事業を立ち上げてから多忙になりつつも、地道に近所の猫をTNRしています。
ひじきごはんさんのところでお世話になって以来、個人で5匹成功しました。
なかなか捕獲できないメスが毎年出産してしまうので、今回は夏に産まれた子猫2匹を里親募集かけました。

隣の家に同級生の男の子がいて(幼馴染ってやつね)、結婚して実家には居ないものの、おばさん経由でその子(あ、もう「子」じゃないか笑)が市内で私と同じように個人で猫ボラをしていることを知り、お互い協力しあいながら猫の幸せを叶えています!
TNRして餌とトイレと寝床(季節によって快適に)を用意して、近所の方にも可愛がってもらっています。
残念ながらそのうちの2匹(姉妹)は3才で急死してしまい、自分の飼い猫のように悲しく、火葬場で荼毘に付し、いつも寝ていた車庫のベッド近くに仏壇を作って安置しています。
亡くなった時期は違ったけれど、姉妹だったので一つの骨壺に入れてもらいました。
火葬場の方がお顔を並べてくださり、きっと姉妹もずっと一緒で寂しくないかな、って思っています。

TNR予定の猫はあと3匹!
そのうちの1匹はすっごくなついてくれて人慣れもしているので、この子(8カ月くらい)も里親さんを探そうかな。
あとの2匹は生粋の野良なので、手術後はリリース予定です。
まさか同級生と一緒に活動できるなんて思ってもみませんでしたが、とても心強いです。
里親がみつからず白血病になった猫を那須まで預けに行ったり、いろいろしているようです。
私よりずっと知識と経験があるので、色々教えてもらいながら二人で細々と頑張っています。
また近況報告しますね!!
最近のコメント