

退職して、久しぶりに覗いた【ネコジルシ】
ある方の日記で、以前🐱預かりをしていた
保護団体の代表が、石岡市の多頭飼育崩壊の
依頼を引き受けたことを知りました。
忙しい日々を送っているだろう代表に連絡
するのも気がひけて、近くのボランティア
仲間に同行したところ、倉庫(55匹)と
貸家(8匹)に、総数63匹😱
倉庫は窓もなく、エアコンも無し…🫢
ケージが足りず、捕獲機や簡易ケージにも😢
トイレは段ボールにちぎった新聞紙…😫
うちそと自由に暮らしていた猫達は、
ケージの中で不安げ、餌も減っていない…💦

貸家の方は、無料で借りれたけれど、
キッチンの床には穴…😳
押し入れの中からは、空が見える😱
先に来ていたボラさん2人がお掃除して
綺麗にし、8匹を収容、その後2匹が合流。
しかも別の空き家に一匹、そして外をうろついている猫も…🤣
飼い主は30〜40匹と市役所にSOSした
らしいが、なんと70匹に迫る頭数😓


一方、私は家を見て歩いているうちに、理想通りの家に出逢い、妹(ネコジルシの)が建主の不動産会社の社長にに掛け合ってくれ、期間
限定で貸してもらえる事になりました😄
海近の家のリフォームが済むまで借りようと
思っています。
不誠実と感じていた海の家の不動産会社は、
もちろんリフォームも手掛けていますが、
昨年からの対応を見ていたら、とても依頼
しようとは思えず…😞
賃貸の山の家は、動物はNG😖
以前手術した親子の子猫、『子さくら』
が、またくしゃみ🤧等、猫風邪の症状が
ではじめたので、室内で生活できるよう、
リフォーム工事の依頼先を探しています。
《次回に続く》
最近のコメント