しかし次の転用計画が私の入院により頓挫しておりました💧
![](/img/diary_image/user_261360/detail/diary_283984_1.png?h=f2fc35977644fc23de8cb263c37a9a16)
🔹ワッセワッセ作業進捗中~
こんな場所にガラクタやら農業資材、石が放置されていた場所で「早く処分して!と神の声」💢💢💨😠
テラスとは別にクレーン車を使い、庭木の植え込みとか飛び石、石造物の設置など5年位かけて、車庫の出入口から玄関までの手作りポーチの完成です💦
とんまつ君が紫色の菖蒲の草🌿を何故か毎年食べてます!猛毒の水仙はスルーしますね!
![](/img/diary_image/user_261360/detail/diary_283984_2.png?h=f2fc35977644fc23de8cb263c37a9a16)
最近は庭作りに食い付く人は皆無であり、我が農村も若年層は見向きもせず😢💦
好む好まざるはありますが、建物は似たり寄ったりで得意のカーポートに個性が…
次に誰も手入しない、食べてくれない🥝
の転用が悩みなんです😣
家族や孫達が喜ぶ焼き肉パーティーでもと、いやいやテーブルの上に猫ちゃんの🍚を(食事)食べてもらう猫施設など思案はいくつかありましたが、何せ予算が少額です。おのずと目を👀みはる野外テラスは困難かなと😖
![](/img/diary_image/user_261360/detail/diary_283984_3.jpg?h=f2fc35977644fc23de8cb263c37a9a16)
しかし郊外の畑に石もあったし、自宅の周りにも再利用出きる石材物もあるからなんとかなるなと🚛💨
何とか1ヶ月位で、野外テラスの90%完成です👏竣工式の来賓1号はとんまつ君でーす。
興奮😽💨し、すりすりで喜んでいる見たいです🤣
勝手口から素足で🍸も飲めるし、七輪で焼肉とか🐟も、猫ちゃんも一緒にテーブルの上でランチ🍴も🐾
夏場はここでプール🏊遊びで一足先に楽しみました(^ω^)🎵孫との「絆」もバッチリ🙌
愛猫達は音をたてて🎵食べて欲しいのです
![](/img/diary_image/user_261360/detail/diary_283984_4.png?h=f2fc35977644fc23de8cb263c37a9a16)
野菜が足りない時は、目の前の畑でゲットし調達します🥕🍆🍅🥒
ようやく、周りの樹木やら畑と連動し違和感が少なくなりました
以外とガーデンと畑の融合は大変でしたね💦
自宅前の道路は、わんわん🐶コースになっており、ワンvsワンの合唱が🎵毎日で約15~20ワンちゃんと遭遇してます🔊
さすがに、猫にゃん🐈は縄張り意識の関係もあり散歩に出会う事は1年に1回位でしょうか
又、🐦の💩は大変有り難く、他所から食べたと思われる種が土壌と相まって希少価値ある苗木が3年で、5年で樹木🌲になり全体の2割は🐦からの🎁になってます( v^-゜)♪
![](/img/diary_image/user_261360/detail/diary_283984_5.png?h=f2fc35977644fc23de8cb263c37a9a16)
↑簡単な🐾汚れない散歩用の架設の飛び石を作って見ました🙌
あくまでも素人の1人作業で本当に喜ぶか?心配でしたが老猫がテーブルの上での🍴が晴れた日のルーテーンになってます
(寒くてまだ1回ですが)
老体とんまつ君!長生きしてね💓
最近のコメント