うちはいつも向かいの人がご飯あげてる2匹の子に時々ご飯あげてたから、それで来たのかなー
いつもたくさんおかわり要求する子だった笑

そして
2月22日、猫の日の朝。
その子は雪が降る寒い朝、リビングの下の窓で震えながらまるくなってご飯を待ってた。
そんな姿みたら。
何も考えずにこの子を拾い上げて、使わない大きなキャリーにタオルひいて入ってもらった。
たくさんご飯を食べて、まるくなってた。
それからその日休みだった娘に頼んで病院へ。
3ヶ月くらいの女の子。下痢がひどいから治してから検査、治療しましょうってなった。

わかりづらいかな?肛門がただれて真っ赤に腫れ上がってた。洗いたいけどやっぱりすごく痛がって全力で逃げようとして。
そしてうんちはたれ流し。
このまま、トイといくらがいるのにどんな病気を持ってるかわからないこの子をここに置いとくことは難しい、てことで。
娘がある団体さんに相談したら、預かってもらえる事になった。
その団体さんのボランティアさんにこの子を託した。

そのときの写真。ちょっとキレイにしようと洗ってみたんだけど結局乾かせてあげられなくて毛バッサバサ笑
その間、何回かどうしてるか、の報告をしてくれた。
何も食べなくなって入院、駆虫薬で回虫、鉤虫が出てくる、一応覚悟して……みたいな事まで言われた。
もう心配で心配で。
何日か、そんな事があった後。
無事、元気になってボランティアさん宅から団体さんの家にうつる事になった。
是非会いに来て下さい、と言われ。
娘とおやつとかじゃらしを持って会いに行った。

こんなに不安気な顔してた子が。

こんなに。
美人で笑 好奇心いっぱいで遊ぶの大好きな本来の子猫になってた!
お尻もキレイになって毛も生え揃いだして。
ゴロゴロのあまえんぼうさん笑
翌日、里親さんと会う予定がもう入ってるらしくて。
………なんだかちょっとだけ寂しくなった笑
後日。
無事この子は幸せになるずっとのおうちと巡り会えた。
とってもとっても嬉しいんだけど。
正直。どこか寂しい自分もいる。
だってさ。
うちにはいない、抱っこ好きな甘えん坊だったんだもーーーーん!!!笑
この子見習えよ。トイもいくらも笑
これからはもう、お腹すいてひもじい思いも。
寒い、暑い、も。
辛い思いはしなくていいからね。
娘とふたり。
こっそりつけた名前は
ニコちゃん、です!!笑
ちょっとの間だったけど、あなたと会えてよかったよ。
幸せにね。
おわり。
最近のコメント