こちらではようやくふきのとうが顔を出し始めました。
公園の木はまだ葉っぱをつけていないけれど、昨日は顔にあたる風が気持ちよかったです。

昨日は午前中にカプくんの点滴に行って来ました。
週1で通っているのでけっこう世間話をすることも多いのですが、昨日はふと頭を掠めたことがあるので
聞いてみました。
「ひょっとして先生、リアル『動物のお医者さん』世代ですか?」
先生は北大の獣医学科を出ていて年齢的にもしかして…と思ったのです。
私の読みは正しく、リアル『動物のお医者さん』でした😄
漫画家の先生が実際に取材に来たので案内したり説明したりして、関わったといえば関わっていると。
牛や豚、馬のことなどけっこうきっちり描かれているけれど、実際はもっと汚れ仕事だったのだとも。
蹴られたり、噛まれたり、勉強よりもそっちの苦労が大きかったともいっていました。
漫画になった教授のモデルもゴロゴロしていて、そのエキセントリックな性格はなかなかのものだったと
いうお話もしていました。
先生にとっては青春時代のなつかしい思い出にもなっているようです😊
ララちゃんは導火線が短いので、不機嫌になることが多い😅

自分がリラックスしている時に横で好き勝手されるのが許せないらしい。
だいたいシャルル、ときどきアメリ、シャーパンチされてます😅
機嫌が悪いときにカプが横切ると唸ります。シャーパンチはなし。
カプはこわいらしい。ときどき制裁が入るので。
状況判断ができる頭脳は持っているおんニャ、ララルー😆

困った子だね、アンタは。

はいはい…

…寝ているララルーは天使の寝顔💕
不機嫌なお顔も天使なお顔もどっちも好きだよ❣️
今日もお立ち寄りいただき、ありがとうございました😊
最近のコメント