野良猫に餌をあげないでください
よく耳にする言葉です。
何回も日記に書いていますが、近所には野良猫や捨て猫がとてもたくさんいます。子猫の場合は死んでいます。捨て猫でなくても、大人の野良猫でも半年スパンで入れ替わるので、野良猫として生きていくのはとても厳しいと思います。
団地では避妊去勢しているのに、なぜ次から次へと新しい野良猫が増えるんだろう。
近くの団地を夜に車で通ると春から秋には毎回、路駐してある同じ車の下に子猫を含め7、8匹。誰かが餌だけ与えて増やしているんでしょう。猫可哀想→ご飯あげよう→子猫が生まれる。無限ループです。
去年の秋ぐらいにとても懐っこくて毛並みが綺麗な大人のオス猫。
足元にすり寄ってきていましたが、飼えないので手は出しませんでした。綺麗なシャムトラが、だんだん毛並みがボサボサになり、2ヶ月ぐらい前に大怪我をしてフラフラ歩いていて、可哀想で病院に連れて行こうと思いました。(野良生活半年の間に警戒心が強くなりました)餌をあげて手を出したからには、体調が良くなったら去勢もするつもりでした。チャムという名前もつけました。

でも、突然パッタリ来なくなりました。
死んだと思っていましたが、2日前の夜、フラフラしながら向こうから家に入ってきました。やせ細って背中が三角にとがっていました。
こんな状態で追い出せないと母が。ケージを組み立てたら自分から入り、いきなりトイレは完璧。家の元野良プリンでさえ、猫トイレで用が足せるまで1ヶ月はかかったのに。やっぱり捨てられたのでしょう。
ゴールデンウィークは病院は休みだし、家の猫の1匹は4年前からワクチンをしていないし、でもゴールデンウィーク明けまでずっと狭いケージに閉じ込めておくわけにはいかず、日中はお外に行っていて、また戻ってきてケージでお泊り。昨晩はカリカリもおかわりして、母の部屋で寝息をたてて安心して寝ていたようです。


でも、今朝はチュールも受け付けなかったと。母ががケージを開けたらフラフラどこかに歩いて行ったといっていました。
ずっと待っていますがまだ帰ってきません。
病院が再開する土曜日、病院に行くつもりでした。チャムの練習のため、今日からケージの中に、キャリーケースも入れました。
ごめんねしか言えません。
どうして簡単に捨てるんだろう。
引っ越すから、自身か家族にアレルギーが出たから、お世話の手間やお金がかかるから…
野良猫だって自力ではほとんど生きていけないのに、捨てられた猫は生きていけません。誰か優しい人にお世話してもらってねと思っているのでしょうか。
チャム。ごめんね。あなたが帰ってくるためにまだドアは開けてあります。生きている望みをかけて…
去勢済みのクロベーは、団地公認の地域猫なので、堂々とみんなから餌をもらい、今日も元気に生きています。

最近のコメント