です。
貰ってきた!です。

聞いてきた!です。
ロイヤルカナンの
【エイジングケア】

このフードの対象は
・老齢のサインが認められていない中、高齢の猫
・高齢期の健康診断後
補足としては
たんぱく質(重量百分比)34%以上
リン(100Kcalあたり)0.22g
【エイジングケアライト】

このフードの対象は
・老齢のサインが認められていない中、高齢猫
・体重維持
・高齢期の健康診断後
補足としては
たんぱく質(重量百分比)32%以上
リン(100Kcalあたり)0.23g
エイジングケアの使い方?
ニュータードケアと早期腎臓サポート
の間にある感じみたいです。
腎臓の心配のないシニア向けな感じです。
ちょっと不思議なことが…
たんぱく質が多めなんです。
それを聞いてきたら
「良質なタンパク質を使っていてリンは低めなフード」
ってことみたいです。
ただ、
ニュータードケア→エイジング→早期腎臓サポート
ってフードを変えるのは難しそうです。
こまめに検査しなきゃ💦
なので私には無理だなぁ…
ってスタッフさんとお話したり😅
今、家にあるフード…
今、家にあるロイカナ製品は
【腎臓サポートノーマル】
たんぱく質21.5%以上、リン0.08g
【腎臓サポートセレクション】
たんぱく質22.5%以上、リン0.1g
【低分子プロテイン】
たんぱく質23.5%以上、リン0.15g
【セレクトプロテイン】
たんぱく質25.0%以上、リン0.32g
【早期腎臓サポート】
たんぱく質26%以上、リン0.32g
【満腹感サポート】
たんぱく質32%以上、リン0.36g
こうやってみると
低分子プロテインと腎臓サポートセレクション
のたんぱく質とリンが同じくらいなんですよね。
スタッフさんとの話の中で
「低分子プロテインでも大丈夫なコならシニアになってから低分子プロテインを使っても良さそう」
っていうのが出てきたんです。
今まで、
「シニアになったらアレルギー用フードか、シニアフードか?」
って迷ったらどうしよう?
があったので低分子プロテインを使えるのでは?
いうのがわかってなんかちょっと安心しました。
あとは…
アンチノールの会社から
サプリのアンチノールとは違う成分で
毛や皮膚に良いスプレーが出たそうです。
これは目にも使えるそうで『あられ』に使えるって説明されました。
・全身の皮膚、被毛
・涙やけ、よだれやけ
・足の肉球
・耳周り
って書いてありました。
しつこい点眼動画です。
『めめ』です。
『めめ』のアップ
『あられ』です。
最近のコメント