去年は4月半ばから始めたジョギング。
今年は朝の気温が低くって。
2℃、3℃という日がザラ。
それでも日中の気温は20℃くらいまで上がるんだから、今年の寒暖差は本当にすごい。
5℃以下の日は、寒いので行かないのです。
一度、7℃の日があったけど、風が強くて強くて。
体感温度は5℃以下だったので、やめてしまいました。
今朝は4℃。
5℃以下でしたが、お日さまが温かかったので大丈夫、と外に出ました。
でもやっぱりタイツにランスカではちと寒かった~。(ランスカとか、もう流行遅れですよね(^。^;))

いつもの場所。
遠い県境の山は、まだまだ白い雪に覆われています。

いつもの川べり。
滔々と流れる川の音、大好きです。癒される~。
山の中の沢の音、渓流の音かな?
それはもっと大好き。
だけどなかなか聞きに行けないですね。

わかりますか? 緑のグラデーション。
麓は濃い緑色、上に行くに従ってだんだん明るい緑色に変わります。
新緑が芽吹いた順番に、だんだん緑が濃くなっています。
今年、新しいランニングシューズを買いました。
ゼビオに行き、足形測定をしてもらってぴったりのシューズを買おうと思ったのです。
測定の後、店員さんから
「何か足に悩みはありますか?」
と聞かれ、
「一昨年、膝を怪我したので膝に優しいシューズが欲しいです。クッション性の高いやつかな」
と答えたところ
「それなら安定性の高いやつですね」
と店員さんが候補に出してきたシューズ3足が、2万円前後のものばかり。
う、た、高いー(><)
フルマラソンで記録更新狙ってるランナーならそれくらいのシューズじゃないとだめでしょうが、私はリハビリの延長、半分以上ウォークしてるジョグなんだけどー。
「確かに値段は高いですけど、高いのには理由がありますから」
と、店員さん。
それは、わかりますけどー、と思いながら試しに履いてみると。
「え? 何これ? 今までにない感覚❗️」
着地してから蹴り出すまでの動きがすごくスムーズ! こんなの初めて!
ということで、思い切って購入。
今日、初めてそのシューズを履いたのでした。
いつもの川べりに行く道。
6日、7日と今の時期にしては多い雨が降り、その影響で所々道はぬかるんでいました。
新しいシューズを汚さないよう、慎重に歩きます。
しかし帰り道、傾斜のある所に右足を着いたのが悪かった。
表面の泥でツルンと滑り、右半身を下にして転んでしまいました。
幸い地面は柔らかい川砂で、転んでも痛くなかったのですが…
せっかくの新しいシューズが泥だらけにーo(T◇T o)
と、まあ、ちょっと悲しい初ジョグになりました。
去年の初ジョグは、歩くくらいのスピードじゃないと膝に響いて走れませんでしたが、今年は筋力がupしたのか、普通に走れました。
でも最初なので、無理しないで歩き歩き走りましたよ。
今年もゆるゆると頑張ります。
最近のコメント