安曇野市 【そば処くるまや】
[うに] 今日は安曇野市の
『そば処くるまや』さんへ
きたにゃー♪
[くる] キシャーーー!!

[うに] うにくるが到着したのが、
開店15分ぐらい前、、
すでに20人近い行列!!💦
開店した時には、
40人ぐらいの行列でしたにゃ💦
[くる] ピギーーー!!💦
[うに] 広くて座席数が多いにゃから、
すんなり座れて良かったにゃ💦
木曽町には、
うにくる的信州No.1のお蕎麦屋さん、
『くるまや』さんがあるにゃけど、
安曇野のこちらのお店は、
名前は同じでも全く違うお店
みたいですにゃ。
お店の入り口には、
宇多田ヒカルやガッツ石松等、、
有名人のサインがいっぱい
ありましたにゃ♪
有名なお店なんですにゃあ……♪
[くる] ワクワクーーー♪( ≧∀≦)ノ
[うに] ざるそばが580円!!
安さと量がウリの
お蕎麦屋さんですにゃ♪
メニュー表の裏には、、
【くるまや蕎麦語録】
味を楽しむ人は、
一人前。
腹ごしらえの人は、
二人前。
蕎麦好きの人は、
大ざる。
蕎麦なしでは生きられない人は、
気狂いざる。
……と書いてあるにゃ!!
『気狂い』(きちがい)。
最近は、
放送、報道関係では
全く聞かない言葉ですにゃけど、
自主規制かにゃ?
一般人までは
規制されてませんにゃ。
目の前に障害のある方、
ご家族がいたら、
避けるべき言葉かもにゃけど、、
まわりの人が呆れるくらい
◯◯が好き、◯◯に熱中な人を
◯◯キチという言い方をしますにゃ。
五人前のざるそば………
まさに蕎麦キチですにゃ😆
[くる] ピギーーー!!
[うに] ちなみに、、
大ざるは三人前。
気狂いざるは五人前。
一人前は生麺180gと
書いてあるにゃから、
五人前でも1キロ以下。
楽勝かにゃ?♪
[くる] ………………💧
[うに] さあ、きましたにゃ♪
まずは、
『おでんそば』(870円)。

[くる] キシャーーー!!
[うに] おでんが乗ったかけそばって、
珍しい……っていうか、
初めてにゃから注文してみたにゃ♪
味が染みた、
ちくわ、かまぼこ、たまご、
さつま揚げが乗ってますにゃ♪
おつゆはかなり
あっさりですにゃ。
[くる] チャム………チャム………♪
[うに] お次はくるくるの、
『海老天ざる』(1060円)
トッピング『とろろ』(145円)。

[うに] 海老が2尾付いてこの価格♪
[くる] 一人前キャ?💦
[店員さん] 一人前です😂😂
[うに] くるくるが思わず、
店員さんにお伺いした
盛りっぷり!!
普通のお店の大盛ぐらい、
少ないお店の二枚分ぐらい
ありそうな大量のお蕎麦!!
一人前がこの量だと
いうことは、、まさか、、💧
ワタシの
『気狂いざる』五人前
(2900円)。

[くる] プ……………😂😂
[うに] ………やっちまったかにゃ?💧

[うに] 冷静に考えてみれば、
生麺180gということは、
茹でたら
重さは倍増するんだにゃ💦
楽勝だと思って、
おでんそば食べてしまったにゃ💦
かなりヤバイ量にゃけど、
大丈夫かにゃ?💧
[くる] ピギーーー!!💦
[うに] お蕎麦は七三かにゃ?
(お蕎麦7つなぎ3)
手繰っただけで、
ブツブツ切れてしまって
ちょっと食べ辛いにゃ💦
量が多くて時間が経つから
どんどんお蕎麦が
塊になっていって
さらに食べ辛くなるにゃ💦
お蕎麦の香りは、
スゴく良いですにゃ♪
[くる] チャム………チャム……♪
[うに] 鼻水垂らしながら、
何とか完食💦💦
七三のお蕎麦で量が多くて
行列ができるお店といえば
東信(長野県東部)に
草笛さんがあるにゃけど、、
そちらもこちらも
大行列!!
庶民が求めるのはやっぱり、
安くて量が多いお蕎麦
なんですにゃ♪
前回ご紹介した、
『安曇野 翁』さんは、
違いが分かる蕎麦通向き。
今日の『くるまや』さんは、
安くて量を食べたいファミリーや
とにかくお腹いっぱい食べたい
蕎麦キチ向き😂😂
目指すとこが違うにゃから
どちらを選ぶかは、
お客さん次第。
……ただし、、
『気狂いざる』は、
覚悟して注文してほしいにゃ💦
[くる] キシャーーー!!
うにうに、くるくるの旅は、
まだまだ続く。
🍀うにくる、信州をゆく!!🍀
これからのラインナップ
☘️阿寺ブルーと隠れ滝
☘️道の駅 木曽川源流の里きそむら
☘️木曽牛A5ランク肉をリーズナブルに♪
最近のコメント