狭いゲージの中で動きも鳴き声もなく、目だけはキラキラと、でも険しい感じでしで少し引いたかなぁ😓

職員にも威嚇、引き取られた経緯と3ヶ月間の進捗の確認をしてようやく狭すぎる部屋からの解放です😓
自宅に到着、2Fがあずき(施設ではまつちゃん)猫部屋で怯えた様子で夜もご飯は食べなく、どうなる事になるやら…室内温度20度に湿度は50%決定!(2歳♀)

しばらくすると鼻からすすり音と咳き込みが
翌日病院で処方し様子見です、あら~😥
更に悪化し病院を変え肺炎を懸念しレントゲン検査へ、異常なし😓ホゥ
抗生剤💉徐々に回復…良かったなぁ(^^)/
気持ちも安定したのか食欲旺盛に家族にも距離をおきながらもストレスなんか感じてない様子で一安心😓
そんな我が家での生活も10日余りで幕を降ろすとは…
私と先住とのトラブル💧予期せぬ展開、家族会議の末、残念でしたが家族の意向も尊重、猫ありきだけでは家族の信頼関係が…
逆戻りし「新しい里親にと」施設を後に🚘
冬~~~冬~~~冬~~~冬~~~冬❄️
ネコジとの出会いがあり、直ぐに動きが譲渡人様に電話挨拶、引き渡しの段取りでした
本当に良かったです🐹
翌年の1/7日8:00に決定!ネコジに登録し早かったなぁ~
0.4歳♂キジトラ君、四人兄弟の2番目との事で過去の教訓を充分理解し準備です

見合わせのキジトラ君です
(ネコジ里親募集写真)
しかし兄弟の2回目の喧嘩で首辺りが化膿し病院に…現在猫ジャにも無反応で朝から食欲なしとの弁😰
前日に連絡がありショックと言うか…複雑な心境で引き受けの先送りかぁ…
しかし譲渡人様より提案があり、4ニャンの内、二人にキャンセル連絡との事で、大変ご配慮頂きこれも天命か、現在のりつ0.4歳♀にお願いする事に決定でした!
まさかの展開で私も喜んでいいのやら?
引渡しの当日、引き渡しされる僅かな時間に「ニヤーニヤーニヤー」と3回の鳴き声♪が…
猫は飼い主との別れを感じたみたいで、譲渡人様は後ろ髪引かれる思いだったみたいです
(近況報告で末っ子で一番なついて可愛がってて家猫として離したくなかったそうです)😓

(ネコジ里親募集写真)
さかりの泣きとクネクネに2か月間、大きな声で一週間周期で泣き続けイライラも(笑)
🔹それより本能で泣き続けたつりが一番可哀想そうで💧、1日も早く手術をと…年齢制限の関係で0.6歳ようやく避妊手術、現在に至ります
🔹環境の変化か「可愛い」に変化あり😅

りつも家に向かい入れ、早4ヶ月です
ないものねだりはせず、今いるりつが来るべくして我が家の現在があります
1人猫の時、3ヶ月位は可愛いなぁ~
しかし仕事が多忙にもなり、猫には悪かったのですが、徐々にペットの位置付けで見ていたようです😓
しばらく時が経過し、老気のいたりで?
突然の入院、しばらくして自宅連絡、とんまつ(7歳)鳴き声が、過去に聞いた事の無い変な泣きかた♪
家内と電話を切って欲しいのかかぁ…??
大きな鳴き声にエスカレート?病室で唖然と(笑)
かなり私が窮屈な存在と改めて気づかされ、猫に対する感情がその日を境に徐々に変わりましたね😅
会社復帰まで、相棒は毎日ミスターとんまつ君でした(笑)
まだまだ二人の猫ちゃんの愛らしさは垣間見れませんが、子猫のりつには少し可哀想ですが、寂しさや悲しみを感じてる姿を見たら私達の出番だと感じている毎日です
『途中で音声が飛んでまーす✈️🙏』
最近のコメント