本猫から私が見た範囲でははじめて!!ぶんたに触れられたまま眠るというサービスをもらいましたw
今日は嬉しい日。お赤飯炊かないとw

近くで眠ることはあっても触れられるのは苦手らしくて、何かあるとぴゅっといなくなってしまうんですよね…。
多分コタローとぶんたは「割と仲が良い」のカテゴリーに入る仲だと思うのですが、お店の2段ケージで長年一人暮らしをしていたコタローなのでぶんたとくっつくってないんですよ。
でも。来月でぶんたが来てくれて一年になるタイミングでこの接近…。
無理をさせてるかな?ストレスじゃないかな?っていつも不安ではあるので、ぶんたの手が触れたまま眠るコタローの顔を見てじーんとしてしまいました。

「ぶんたはこたろすきなのよ」
知ってるよー! ぶんちゃん、時々コタローを呼びに行ったりしてるもんね。

仲良きことは美しきかな。
このまま仲良くして欲しいなぁ。
そんな幸せな私ですが、5年以上ぶりに風邪を引きました!
姪や甥の受験で手洗いうがいマスクをきっちり守っていたところにコロナ到来だったので、本当に風邪と縁がなかったんですよ…。軽く寝冷え程度で。
インフルエンザは生まれてこの方引いたことがない機械の身体でしたしw
寒暖差にやられたのか、疲れが出たのか。
えらい鼻水に悩まされています。
ベッドの横に蓋つきゴミ箱を置き、物入れから出土した5年以上前の鼻セレブをいたずら防止策で逆さ置きをし…の休息タイム。
鼻詰まる+鼻水流れるのコンボだからあんまり眠れないんですけど、そんな時はYouTubeで実話怪談を流しています。
ご存知ですか、実話怪談というジャンルを。
ホラー映画は苦手だし、あなたの知らない世界(懐かしい)や心霊番組の再現映像を薄目で見ているタイプなんですが語りは超好きです。
有名な所で「新耳袋」がありますが、実際に起こった(とされている)怪異を語るチャンネルはかなりたくさんあったりします。
私が好きなのは怪談社さん。
定期的に動画をあげていらっしゃる怪談師の上間さんのお声がとてもいい。語りのテンポや臨場感がめちゃめちゃ好きです。この前いきなり坊主頭になられてて驚きましたw
もうお一人の糸柳さん(この方もすごく面白くていらっしゃる)との掛け合いの階段はめちゃめちゃ怖いです(それ見たさに「怪談のシーハナ聞かせてよ」という番組の円盤買ったくらいにw)。
「友達の友達が心霊スポットに行って〜」などの伝聞ではなく、ちゃんと体験者さんに取材をされているそうで、そういうのも面白さに伝わるんでしょうね。
実話怪談の面白いところは「結局理由がわからない」話が多いんです。あと不思議な話も多い。
ゆうれいが出ました、実は昔にそこで事故があって…などの因果がないものが面白いんですよね。
例えば「新耳袋」にある「家を建て直す時に家族の誰も知らなかった地下室が見つかった。そこには出入り口はなく、壁のある面に日の丸のように赤い丸が描かれているだけだった」というお話とか、超好きでしてw
他にも洒落怖の「地下の丸穴」とか、なんだかわからない話が大好物。
世の中には不思議な事などなにもないのだよ、とは有名な台詞ですが、あるといいなー! というスタンスなのでいます。
https://www.youtube.com/live/gAqLHKjEEog?feature=share
最近覚えたのでYouTube貼ってみますw
風邪でしんどくても猫は元気だし、楽しみもある。
良い事ですね😊
問題は…百物語系の本を読んでると90話過ぎる辺りで猫ズがそっと部屋から出ていくことでしょうか。
怖いから一人にしないでw

「いやです」
「なんかおへやにいるかもよ?」
最近のコメント