子猫の時にウチへ来ました。
成猫の野良猫や
虐待を受けてきた子を
保護したり引き取ったことは
ありません。
だから、
当然といえば当然なのかもだけど、
『ウチの子は全然懐いてくれない😭💦💦』
っていう悩みを持ったことないです。
放っておきゃ懐く。
放っておきゃ甘えん坊になる😂
僕の顔を初めて見た時から
いきなり甘えてきたうにちゃんは
別格として………😅
くるくるも最初の1ヶ月は、
めちゃおとなしく、
まさに借りてきた猫。
徐々に暴れん坊になり、
同時に甘えん坊にもなっていった。

あじゅじゅの時は、、、

可愛かったけど、
最初の頃は少し距離を置いた。
あじゅじゅ以上に、
くるくるを可愛がってた。
先住さんを可愛がれないなら、
新しい子を迎える資格はない。
それが僕の考え。
だから、
あじゅじゅが来て良かった……
って思ってもらえるように、
くるくるを可愛がった。
気をつかい過ぎ?😂
僕が細かい事考えなくたって
くるくるは新入りのおチビに夢中で
遊んでたけど………😆
……そんなわけで、、
あじゅじゅを必要以上には
抱いたり撫でたり、
ベタベタはしなかった。
ある程度、放置。
おチビが飛び回ってるのを
見てるだけでも楽しかったしね😂
もちろん、
スゴく大事に思って
見守ってたけど……
こちらからは、
必要以上には手を出さない。
何かを訴え、
向こうから寄ってきた時には
ちゃんと相手をしてあげる。
そんな距離感が
猫ちゃんには合ってるのかも。
いまでは、我が家でいちばんの甘えん坊😆

キャアキャア鳴きながら、
後をついてくる😊
こごみくんなんて、
最初の頃、
性格もあるのかもだけど、、
くるくる、あじゅじゅという
遊び相手がいるから、
僕にはほとんど甘えてこなかった。
そのうち、、、
猫じゃらしをくわえて持ってきて
僕の目の前に置いて、
ホゥ~~~
って鳴いて催促するようになり、、
寝る時間になると、
僕の横にべったりくっついて
寝るようになり、、
僕がトイレに入ってると
ドアの前で、
ホゥ~~~~
って鳴くようになった😂
コイツもどんどん甘えん坊に
なってる😂
放っておけば、
どんどん甘えん坊になっていく。
そうそう、、
昔……うにちゃんがまだ若い頃、、
僕の留守中に
両親が訪ねてきて、、
家の外で待ってた事があった。
うにちゃんは窓辺から、
僕の両親を観察してたらしい。
無言で。
そこへ僕が帰宅した。
僕の姿が見えたら、うにちゃんは
僕の母親に向かって、
シャーーー!!💢💢💨
母親は苦笑い😅
今まで黙って良い子だったのに、、
味方が帰ってきたら
気が強くなっちゃった💦
うにちゃんはわかってた。
ひでのらはワタシを愛してるから、
いざとなったら守ってくれる!!
……みんな、そうなのかもね。
くるくるもあじゅじゅもこごみくんも。
いざとなったら守ってくれるって、
みんなわかってる。
だから甘えん坊になる。

さっき、放置って書いたけど、、
ただ放置してるんじゃなく、
ちゃんと見守ってる。
放置と見守るじゃあ、
全然意味が違ってくる。
なんの感情も愛情もなく、
ただ毎日一緒にいて、、
ゴハンあげてるだけじゃあ
多少懐いたとしても
こんなに甘えん坊には
ならないんじゃないかな。
みんな、
僕の愛情わかってくれてる。
だから甘えん坊になった。
そう思う😊
オマケのお話。
先週、出勤前に
こごみくん行方不明💧
突拍子もないとこに
隠れたりする子じゃないのに、
全く見つからない💧
どこかに閉じ込めたか?💦
たぶん何処かに居るだろうけど、
やっぱり姿が見えないと
安心して出勤できない。
出勤前30分を切ってるのに
さんざん探して、、
ふと………
三つ折りに畳んだ敷き布団を
めくってみたら、、
中でこごみくんが寝てた😂
暑い日中でも、
コタツに潜り込んで寝る子。
でも、もう夏だから、
コタツ布団を洗濯した。
コタツを失ったこごみくんは、
三つ折りに畳んだ僕の布団を
新たな基地にした😂😂

以来、、最近僕は、
こごみくんの姿が見えないと、
布団をめくってみる😅
はた目には、
小さな男の子が
石を持ち上げて
虫を探してる姿と
重なる気がする😂😂
最近のコメント