ネコジの皆様、みニャ様 今晩は。
そういう事ですので、皆様の人生の貴重なお時間を搾取する訳にはいきませんのでスルー推奨です、お疲れ様でした(苦笑)
心とお時間にゆとりのある方は暇潰しにでも読んでやって下さい(笑)
さて、週末ですので今週のお山日記~♪
7月に入ったのでちょっと遠征。
(滋賀県は低山や蛭だらけで夏はキツいので...🥲)
久しぶりに和歌山県にお邪魔して
県の最高峰である竜神岳を含む護摩壇山、耳取山、千の時の4つのピークを踏んできました😃
この辺は20年くらい前に龍神温泉に行ったくらいかな?当時もめちゃくちゃ遠かった記憶しか無い😅
前回は大阪経由で、今回は奈良経由で向かいました。
まー、京奈和道を降りてからの遠いこと💦
しかも『最後のコンビニ🏪』をスルーしてしまう痛恨のミス😭
てか、50kmコンビニ無しは想像を遥かに越えてた😓
途中、集落は幾つかあったけれどコンビニが出来る程の人口ではないのでしょうね。
田中商店とかショップ山本的な個人商店はあるのかも知れないけれど、早朝からやってるお店は残念ながら無かったです🥲
(あ、50kmコンビニ無し。は目的地に着いてしまったからで竜神スカイライン内は恐らくコンビニ無いだろうから80kmとか余裕で無さそうです😅)
竜神スカイラインにある道の駅 護摩壇の駐車場からスタートしてサクッと歩いて4つピークハント。

駐車場から見た竜神岳(和歌山県最高峰)
一番高い所にNHKのテレビ塔と携帯電話かな?の電波塔。
道の駅の駐車場を使わせて貰っているので、
ご迷惑をかけてはいけない。と早めにスタートして10時15分くらいに下山。
スタートした時は私のを含め車が3台とバイクが1台だったのに
下山した時には既に満車🈵

バイク🏍️が5~60台ずらーり😳
なんたらラインとかどうたらロードって所は
バイクの人達の人気ツーリングスポットなのでしょうね😃
因みに見るからに!なシュッとした形の
夜走りしてたであろうスポーツカー軍団は
賑やかになる前に早々に退散してましたw
10時をまわり道の駅が開いたので

伯母子岳を眺めつつ、ご褒美ソフト🍦
朝ごはん抜きだったから身体に沁みるー😆
護摩壇の場所に因んで?ごまごまソフト🍦です😁
そして...来たからには帰らねばならない。
竜神スカイラインを下り、そこから京奈和道まで371号線だったかな?
これまた山奥にあるなかなかの酷道でして
離合困難な細道の途中に待避スペースがある様な道が続くのですが、
今の時期、渓流釣りの人が停めて使えない待避スペースも幾つかありました😡
場所、場所に釣り客用の1日停め放題の駐車場があるんですよ?1,000円払うのが嫌なのかなぁ?🙄待避スペースに停めるのは...😩
ストレス感じつつ車を走らせていると
少しだけ道幅が広く拓けた所に出た。
温泉?旅館?ちょっとした施設があるらしい。
その温泉から私の車の前に急にプリウスがギュンッ!と出てきた💦
私からしたら狭い道から拓けた所に出たと思ったら急に右側からプリウスが突っ込んできた感じになり、愛車に"ピーッ❗️"と怒られるくらいの急ブレーキで衝突事故を防いだ形。
しかもこのプリウス、私の前に急に飛び出てきた癖に対向車側(と言ってもセンターラインは無い)に一旦停止して私を先に行かせる作戦を取りやがった。(口悪くてごめんなさい🙇♀️)
私的にはもぅ、不快指数MAXに近いんですけど和歌山は遠いからね。一刻も早くお家に帰りたいからぐっと堪えて走ってました😑
細道に入ってスグ!もう10mとか20mくらいの所で対向車に遭遇。
MAZDAのロードスターとダイハツのコペン?コパン?
小さめスポーツカーのカブリオレ、2台仲良くオープンカーにしてて
その後ろにチョイ悪中年ライダー数名。
ちょーっと下がれば幅広の道なので、
私はバックを選択して下がり始めたのに。
のに!!
後ろのク●プリウス、ガン詰めして来る😡
頭悪過ぎて誰の為のバック選択なのか理解出来て無いんよね(苦笑)
もう怒り心頭ですけど、まあ別にいーや。の気持ちで
とりあえず対向車の後ろに居るガヤ芸人みたいな中年悪ライダー達を先に通し(実際に私がバックしだした時から煽りだしすれ違いの時にも一言、二言小バカにした発言をしていました😑)
あとは車同士をどうするか。
相手側は山側。ギリギリまで端に寄って下さり、川側である私は落ちない様にゆっくり慎重に進む。
そう!『私の車は通るんです』軽ですから✨
問題はプリウスなのよ(笑)
プリウスだとタイヤ半分以上浮かせないと通らない。
ま、川に落ちようが
コペンにぶつけようが
私には関係の無い事なので
さっさとその場を離れましたがね😏
その後、私の後ろにプリウスが現れる事は無かったけれど
ニュースにもなってないから生きてはいるやろう。知らんけどw
この辺の山はまだ登りたい所もあるので、
コンビニの把握とドライビングテクニックの更なる向上をせねば!と心に刻んだ1日でした😅
そして昨日(え?まだあるの?と思われた方、ごめんなさい。あと少しだけあるんです💦)
昨日は岐阜県にお邪魔しました。
先月の能郷白山の教訓を活かし、行きから高速利用ですいすい~と✨
美濃で下りて山に向かう。
蕪山、高賀山、瓢ヶ岳。何処に登ろうか?と迷いつつ登山口駐車場に到着。
車を停めてから
カリカリマシーンにご飯は入れたけれど
お昼の所をONにするのを忘れたーっ😖
オッサンまだ家やろか?とLINEしようとスマホを見るも『圏外』😱
30分かけて麓まで下りて電波来た!と思ったら「オヤツ見せてもマロンが下りてきてくれなかった😭」
あ...この人、このレベルなんやった🥲
(最近のマロンさんは選り好みするのです)
山はキッパリ諦めてチョイ寄りスポットだけ見に行く事に。
名もなきモネの池と呼ばれている
小さな池へ。

睡蓮が咲いてる池の中を錦鯉が泳いでました
朝早すぎて睡蓮はあまり咲いてなかったけど😓
紫陽花はまだ綺麗に咲いてました。

あとは気持ちは急ぎ気味に安全運転で
下道で帰って来ました🥲
自分のミスなのでね、仕方無しです😩
何とかニャンコ達のお昼ご飯5分前に帰宅して
無事にお昼を提供させて頂きました😃
そんな今週のお山でしたー。
本日もお立ち寄り頂き有難うございました🙇♀️
最近のコメント