東京地方、毎日暑いです。キンカンと金鳥のお世話になってます。
とくに話題はありません、植木の水やりと野良猫ちゃんへの食料支援が毎日の大切な作業になります。
野良猫ちゃんへの蚊の襲撃がウザいです。耳が、赤く血が滲んでかわいそうな状況です。ただ、これは一部の猫ちゃんだけの症状で、大体の子には見られません。🐰
八重柏葉アジサイです。北米原産、アジサイ科の落葉低木です。
花が重いのでこんなふうに垂れてるをよく見ます。添え木などで無理に直立させなくとも、その自然な姿で美しいじゃありませんかと、世間の意識は変わってゆくのでしょうか。🐔

ボタンクサギです。中国原産、クマツヅラ科の落葉低木。あまり積極的に栽培されるものではないと思いますが、ときに野生化して空き地などで咲いてることがあります。🐼

ハマオモトです。ヒガンバナ科の常緑多年草です。関東南部~沖縄、
台湾、中国、東南アジアなど、海岸沿いに広く自生します。ハマユウとも呼ばれます、むしろハマユウのほうが一般的な名前かもしれないのですが、、、🐂

ムカデランです。これはうちで育ててるものです。ラン科の常緑多年草、岩場や樹木などに張り付いて生活しています。画像のはヘゴというシダの繊維に張り付いています。関東以南の温暖な地域に分布しますが、あまり目にする機会はないと思います。花の径は5mmほどで、咲いていても目立たないです。🦎

なにかのお告げなのか?の雲です。一週間ぐらい前に見たのです、が、特に変わったこともなく、宝くじが当たることはなく、といっても宝くじ買ってないし、散々な目に遭うこともないですが、なんとなく気持ちは沈み勝ち、これはプチうつなのでしょうか。それとも、
ケンケンが笑ってるだけなのか。🐖

「島唄」 THE BOOM 1992年発表
それじゃまたね(^_^)/~~
最近のコメント