今週はずっと熱中症アラートが出続けてますね。滋賀県も38℃とかなってます☀️
そんな殺人級の暑さの中、低山に行くバカでーす😵
って事で今週のお山。
大阪にある名神山。
住宅地を抜けた所に登山口があり、地元の方々が日傘をさしてハンディ扇風機片手に歩かれてました。
あ...そういう山なのね~(なんか私、場違い?💦)
登り出して納得!
日陰が無いーーっ!!😱

もう帽子じゃダメよ!日傘なのよ!(笑)
山頂にはモニュメント

7月は鐘月間になってしまったな😅
山頂は麓の住宅地の人達が20人くらいかな?
集まってガヤガヤお喋り。(山頂だけど全然涼しくはない)
なんか違うなー。と感じて早々に退散。
近場の別の山を登ろうかとも思ったけれど
40℃近い酷暑にダウン🥵
お山歩で終わってしまって消化不良気味な中
そう言えば愛宕山って月末が千日詣やん⁉️
本来は7月31日の夜から8月1日にかけてが
千日詣なのですが、コロナ禍から分散登山を呼び掛けて一週間前から千日詣になってるんです。
(当日以外は9時ー16時30分の対応なのと
駐車場は18時閉鎖です。)
これまで10回くらいは愛宕山に登ってますが
千日詣の時に登った事が無いので、良い機会だから登って来ました!

暑くて暑くて倒れそうでした🥵
ドリンクも今年初の2リットル🥤🥤🥤🥤
高齢の方は歩けなくなったりして介抱されてました😵
それでも「一度登れば千日のご利益がある千日詣」
これで死ぬまで登らなくてえーわー。言うて頑張られてました😅
私もお参りして、御神酒と御朱印も頂きました。

千日通夜祭限定の金色の猪🐗です😆
これで再来年の涼しい頃まで登らなくて大丈夫なので(笑)
歩きやすい季節に愛宕山の先の山まで歩こうと思います☺️
普段、山での挨拶は「こんにちは」が主流。
でもこの愛宕山(千日詣中)は「お登りやす~♪」「お下りやす~♪」の声かけなのです☺️
グレートトラバー日本300名山の
田中陽気さんも300名山の時に登られて
お登りやす~、お下りやす~の独特な挨拶を楽しまれながら登ってたのが懐かしいです
いつまでも残し続けたい文化です☺️
(真夏に千日詣をやるのはキツい気がするけど)
今週は猫日記を上げ忘れていたので...😓
いよいよ来たね!

今年初のヤモリさんご来訪。
ガスト兄さん、大はしゃぎされてました😆
本日もお立ち寄り頂き有難うございました🙇♀️
最近のコメント