『らあめん寸八 総本店』さんへ
きたにゃー🎶
[くる] キシャーーー!!

[うに] もともとは、
カウンター8席だけで
厨房にラーメン寸胴が
あるだけの小さなお店。
だから『寸八』と
名付けられたらしいにゃ。
現在の場所へ移転して
お店も大きくなって
今や、
直営店、系列店が
何店舗もある超人気店!!
特にこの総本店は、
行列が絶えないと
いわれてますにゃ💦
だからうにくるは、
平日の夕方4時頃に
来ましたにゃ💦
それでもけっこう
お客さん入ってましたにゃ!!
[くる] ピギーーー!!
[うに] ネットで調べてみたら、
『家系ラーメン』だと
書いてあったにゃけど、、
ワタシはそんなに
ラーメン詳しくないにゃから、
どういうのが『家系』なのか、
定義がわかりませんにゃ💦
『ガラケー』なら
知ってますにゃ❗❗
[くる] ………………(・・;)💧
[うに] ……ところで、寸八さんは
『信州ラーメン四天王』と
呼ばれてる(自称?)にゃけど、
🔥名実共に信州のラーメン屋さんの
頂点に君臨する四強!?
って思う人は少なくないはずにゃ。
ラーメン屋さんにあまり詳しくない
ワタシはそう思いましたにゃ。
でもその『信州ラーメン四天王』って
どうやって決めたのか?
ちょっと調べてみたら、、
何百軒もある信州のラーメン屋さん、
全店舗対象のアンケートや
人気投票があったわけでもなく、、
何百軒も参加したイベントが
あったわけでもなく、、
実際は、
『信越麺戦記』という、
毎年行われてる
ラーメン屋さんイベントの
人気上位四店舗が
自ら名乗ってるらしいにゃ。
このイベントは、
松本市のイオン駐車場で
12店ぐらいが参加して
行われてるもの😅
……つまり、、
ワタシが言いたいのは、、
『信越麺戦記四天王』
と名乗るなら間違いないにゃけど、
『信州ラーメン四天王』
を名乗ってしまうのは、
大きく出過ぎじゃないかと💦
こんな事を言うと、
信州ラーメン四天王のお店の
ファンからは怒られそうにゃけど、
何百軒もある
信州のラーメン屋さんのうち、
圧倒的多数は、
このイベントに参加してないわけにゃし、
参加してないラーメン屋さんの中にも
名店、超人気店は、
両手両足の指では数えきれないぐらい
あるわけにゃし、、
このイベントに
参加してない名店のファンからすれば、、
私が好きな◯◯さんが
参加してないイベントなのに、
私が好きな◯◯さんを
差し置いて『信州ラーメン四天王』
を名乗るなんてありえん‼️
って思うはずにゃ💦
だからワタシは、
『信州ラーメン四天王』の肩書きには
疑問を持ってますにゃ。
[くる] ……………………💧
[うに] 調べてみると、
信州ラーメン四天王のお店にも
少なからず批判もありますにゃ。
けっきょく、
人それぞれ好みもあるにゃし、、
うにくるはいつもどおり、
自分の舌で寸八さんの人気のヒミツを
探っていきますにゃあ!!
[くる] ピギーーー!!
[うに] さあ、きましたにゃ🎶
まずは、
『手作り餃子』(450円)
『明太とろろごはん』(500円)
『寸丼』(650円)。

[くる] キシャーーー!!
[うに] ラーメン屋さんのご飯もので、
明太とろろは珍しいにゃ🎶
寸丼は分厚いチャーシューと
味玉、メンマが乗ってますにゃ🎶
[くる] チャム………チャム…………🎶
[うに] さあ、ラーメンにゃ!!
くるくるは、
『信州味噌らあめん(並)』(950円)
トッピング『野菜(小)』(150円)。

[くる] キシャーーー!!
[うに] ワタシは、
『チャーシュー豚骨醤油らあめん(大)』
(1550円)。

[くる] ピギーーー!!
[うに] 豚骨醤油は寸八さんの
定番人気メニュー🎶
モッチリ太麺。
スゴくクリーミーな
豚骨スープ🎶
ワタシはもともと、
豚骨ベースより、
鶏がらベースのスープのほうが
好きにゃけど、、
この豚骨スープは、
本当に美味しいと思いますにゃ😆
くるくるの味噌スープも
カドが立った感じがなく、
やっぱりクリーミーですにゃ🎶

[うに] ………そして、
チャーシューの分厚さ!!
でかくて分厚いのが4枚も😆💦
ワタシはこのあと、
つけめんも食べるつもり
だったにゃけど、、
でかいチャーシューを見て
つけめんはあきらめましたにゃ💧
寸八さんはボリュームありますにゃ😆
[くる] チャム………チャム………🎶
[うに] ………美味しかったにゃ🎶
ワタシの好み的に
ちょっとしょっぱかったにゃけど、
人気の理由は充分解る美味しさ
でしたにゃ😊
メニューには、
醤油系ラーメン、
つけめん、あぶらそばもあるにゃし、
水曜日は『塩八』で
塩ラーメン限定の日。
金曜日の『金八』には
限定メニューもあるらしいにゃ😆
これは何回も通って
いろいろ食べてみたくなりますにゃ🎶
また、きたいにゃあ🎶
[くる] キシャーーー!!
うにうに、くるくるの旅は、
まだまだ続く。
🍀うにくる、信州をゆく!!🍀
これからのラインナップ
☘️唐沢そば集落 【からさわ亭】
☘️大戸屋でいっぱい食べる!!
☘️なか卯でいっぱい食べる!!
最近のコメント