『宮田とうふ工房』さんへきたにゃー🎶
[くる] キシャーーー!!

[うに] うにくるのオウチの
となり町ですにゃ😊
このあたりの地域で
宮田とうふ工房さんを
知らない人はたぶん、
ほとんどいないと思うにゃ。
近隣のスーパーでは、
たいがい宮田とうふ工房さんの
お豆腐を販売してるにゃし、
お豆腐販売車もまわってて、
うにくるのオウチの前も
時々通っていきますにゃ🎶
[くる] ピギーーー!!
[うに] こちらの直営ショップでは、
お豆腐はもちろん、
お豆腐を使ったスイーツや
お惣菜も販売してるんですにゃ🎶
今日はいろいろ買っていきますにゃ🎶
[くる] ワクワクーーー🎶( ≧∀≦)ノ
[うに] さあ、オウチへ帰る前に
ショップの横のガーデンで
これをいただきますにゃ😆
『豆乳ソフトクリーム』(324円)。

[くる] アイスジャーーー💖💕💕
[うに] 地元で有名な『すずらん牛乳』と
『宮田とうふ工房』の豆乳のコラボ😊
まるでお豆腐を食べてるみたいな
味わい!!
甘さ控えめにゃから、
暑い季節でも
後味スッキリですにゃ🎶
[くる] チャム………チャム………🎶
[うに] さあ、オウチへ帰りますにゃ🎶
ぴょ~~~ん。
[うに] オウチへ帰ってきたにゃ🎶
さあ、お豆腐とスイーツ、
いただきますにゃ😆

[くる] ウッキーーー🎶( ≧∀≦)ノ
[うに] 『とうふの唐揚げ』(317円)
『豆腐たっぷりコロッケ』(348円)
『刺身ゆば』(596円)
『ざるどうふ』(348円)。

[うに] 中央アルプスの伏流水と
信州産大豆ナカセンナリで
作ったお豆腐😊
この大豆は
たんぱく質が少なくて
お豆腐としては
固まりづらい特徴が
あるらしいにゃけど、
甘味があって香りが良いから
この大豆を使ってるらしいにゃ😆
お味のほうは、、
濃厚……というより、
スッキリ濁りがなく
清々しい香りが広がるお豆腐🎶
お惣菜はたぶん、
製造過程で出るおからや
規格外品などを
有効活用するという
意味があるんだと思うにゃけど、、
唐揚げはおからしか
入ってないにゃから、
パッサパサで
お口の中の水分を
どんどん奪われるにゃから
スゴく食べづらい💧
コロッケは唐揚げより
しっとりしてるにゃから
まだいいにゃけど、、
偉そうなことを
言わせてもらえるなら、
食材を無駄にしたくないから
とりあえず調理してみた、、
感が強くて💧
また食べたい!!
って思うぐらいのクオリティに
研究、改良してもらえたら
嬉しいですにゃ💦
[くる] チャム………チャム………
[うに] さあ、スイーツにゃ🎶
『玉どーなつ(キャラメル)』(90円)
『リングどーなつ(プレーン)』(112円)
『リングどーなつ(きな粉)』(145円)
『リングどーなつ(塩)』(145円)。

[くる] 美味ミャーーー!!
[うに] うにゃ🎶
やっぱり、
おからを無駄にしたくないという
思いから作られた商品だと
思うにゃけど、、
こちらは大正解!!
ふわっふわで
しっとりしたドーナツ🎶
甘さスッキリ、
しつこくないにゃ😊
くるくるはきな粉ドーナツが
気に入ったみたいだにゃ🎶
ワタシはほんのり塩味の
塩ドーナツがストライクでしたにゃ😆
[くる] チャム………チャム………🎶
[うに] ………美味しかったにゃ🎶
お豆腐は決して安くないにゃから
スーパーに並んでると
もっと安いお豆腐を
選んでしまうにゃけど……💦
ドーナツと豆乳ソフトクリームは
絶対リピートしたい美味しさ😆
また、買いにいきたいにゃあ🎶
………買いに行かなくても、
販売車がウチの前まで
まわってくるかにゃ?😊
[くる] キシャーーー!!
うにうに、くるくるの旅は、
まだまだ続く。
🍀うにくる、信州をゆく!!🍀
これからのラインナップ
☘️カフェレスト ペリカン2023
☘️もうちょっと道草 【そば処さくら】
☘️そば切り発祥の地 本山そばの里
最近のコメント