
お気に入りのキャットタワーでなく、ここに2日ほどお座布団で就寝なキキさん。
昨晩から朝からニャーと何度もやってくるキキさん。途中、1回抱っこしてベッドに連れていきましたが逃亡…
朝ごはんもあまり食べず、ちょっと心配しつつお仕事へ。
で、帰ってきたら、朝のまんま。
お昼ご飯のカリカリはおろか、お水さえ飲んだ形跡が殆どない。
ちなみにトイレも全くしてない。
最近はトイレもいない時にしないことが多くて、流石に心配で、ウエットの水分補給のパウチを出すと、なんとか飲みました。
で、病院が開くまでの間にオシッコもしてくれたので、ゲリラ豪雨の前にと病院へ。
心音は特に問題がないのですが、吐き戻しで一応裂孔がないかも含めてレントゲンと血液検査をしました。

血液検査、好中球と血小板が低い。自己免疫機能の低下ですが、一時的なものなのか、違うのかがわからないので、とりあえず再検査は時間を開けてしましょうとのこと。
一応点滴をしてもらって、お家に帰ってからウエットをあげたら、食べてくれました。

カリカリはスルーですが、一応夜中にお腹が空いた時用に置いておきます。
キキさんはウエットの時は肉食獣になるんですよね。怖いよー。
キキさんも10歳ですからねー。一時的な低下だといいのですが…
ちなみに体重は5月末の時点では3500だったのが、今は3920になりました。
千原せいじ似の先生が
「避妊手術したら肥満気味になりますから」
って、うっかり口にしてましたよ。
レディに対して失礼な。思ったより低くて安心したんですけど、飼主(笑)。
まだ少し気怠げなので、この土日は様子見でございます。病院、10年行ったこともない猫ちゃんだから、お薬飲んでくれるか不安です。ウエットに頼ろうと思います。(キキさんはチュールを食べないのです)
最近のコメント