


気に入ってしまって色んなカラーにしてみた(°▽°)
これ人間の話かな。
東京大学医学部の名誉教授の有名な話があります。その医師は、退官の際に、自分の誤診率は14.2%と発表しました。同僚医師たちは、その数字の低さに驚き、患者はその数字の高さに驚きました。
元の記事貼っときます。北森ペット病院のコラムです。
https://www.kitamori-ac.com/reason
動物病院からのタクシーで運転手さんの犬の話になりました。13歳でリュウマチで通院してるようです。
リュウマチだとわかるまで、他の病名で診断されて治療してたようで誤診だったみたいです。
動物は喋らないから誤診は人間よりあると思うな。ベンゾウさんもあったし。納得出来ないならセカンドオピニオンですね!
最近のコメント