東京地方、晴れ。
行楽日和です。ですので、うちの狭い庭で鉢の雑草を取ったり、
そろそろ植え替えが必要な鉢を取り上げたり、降ろしたりして計画するものの、実行には移さなかったり。🐌
そろそろお茶の時間かな?何か菓子はなかったかな。
そういえば、今朝は涼しかったです。日の出前でしたが、公園で猫ちゃんが食べ終わるのを待っていたら、上着が欲しかったくらいです。
これからハロウィンを経てクリスマスまでが早いんですよね、あー
やだやだ。🐐
シロバナマンジュシャゲ 彼岸花と同じようによく植えられていま
す。これは近くの団地ですが、どこかの農村で見られたらもっとよ
い風情かも。白花とはいえ、淡いクリームやピンクがうっすらとか
かります。🐁

タカサブロウ おかしな名前の草ですが由来ははっきりしません。
①昔々あるところに、貧しい高三郎という人がおって、墨がないのでこの草の茎で字を書いたんじゃ。(少し薄いが黒く書ける)🐧
②この草は、古くはタタラビソウと申してな、それが訛ってタカサブロウになったそうな、、、そうなの?🐼

オオイヌタデ 近くにちょっとした原っぱがあって、偶然通りかかって見かけたもの。この原っぱもそのうちアパートや駐車場にでもなるのでしょうか。🐣

ガガイモ 国道沿いの植え込みに生えてました。これといった利用法があるのか分かりませんが、古事記にはガガイモに関する記述があるそうなので、古くから知られていたのでしょうね。オクラを平たくしたような実をつけます。🐖

クマヤナギ つる状に成長します。植木鉢は1mほど離れたとこにあります。見処は少ないかもしれませんが、よくわからない存在感を持っています。一度手にすれば、もう手離すことはできません。(そうなんですか?、にわかに信じられないですぅ(-_-))

曲名:ニュー・イヤーズ・デイ 歌手:U2 1983年
?si=WvV4fxZNXpTzLh85
それじゃまたね(^_^)/~~
最近のコメント