保護して2日目のお話。
我が家おとぼけ老人がいるんで子猫を託していくわけにもいかず
情報収集も兼ねて、この日もしれっと同伴出勤。

うちに来るお客さんとかに話を聞くにしても、
画像見せるより現物の方が効果爆あがり。
老若男女、声がワントーン高くなってキャッキャうふふ化するのを見るのはちょっと楽しい。
子猫は寝て起きて遊んでご飯食べて寝るの繰り返し。
ちなみに声がすごくか細い。うっかりするとサイレントにゃーをかます。
慣れてない緊張もあるんだろうけど、めちゃくちゃ大人しい。
うちのおっさん猫たちを引き取って来た時なんて、着いたその日から大運動会するわ
猛烈な勢いで缶詰食うわ、THE男子まんま何も考えないで走り回ってる状態だったのにー。
同じオスなのにー。
猫の個性の差すげえ。
この日も何も進展なし。

帰りに動物病院に連れていく。
オス、4ヶ月になりたてくらい。
検査の結果、軽い猫風邪疑惑以外はお腹の虫も耳ダニもノミもいない様子で良かったー
免疫アップサプリと目薬もらって終了。
それでも念には念で、長いこと我が家に滞在する予定でないなら、家の猫には接触させないのをお勧めされた。
しばらくは同伴出勤とケージ暮らしかー。
よく猫漫画あるあるで保護して病院に連れて行った時受付で「猫ちゃんのお名前は?」って聞かれて
とりあえず名前つけちゃうイベントが発生するかと思いきや、名無しでそのまま受付完了(^^;。
べっべつにっっ仮の名前なんてっ考えてなかったけどねっっっ。
検査も本当に最低限。
10年以上前にかかってた前任猫の時のお医者なら「飼っちゃえ飼っちゃえー、えー無理ー?」とか軽口言ったりしてたんだけど
最近のお医者は真面目だわ。
あと外様を家に入れたんで一応「洗った方がいいですかね」って聞いたら、ちょっと強めに「子猫なんで環境に慣れて体力が完璧になるまでやめてくださいいいい」って言われた。
・・・そらそうね。
うちの猫でもない猫の医療費払うにあたり
お会計の時「これは可愛い時期を堪能させてもらう レンタルキャット代っス」って言ったらお医者爆笑して子猫餌の試供品沢山くれたw
そういや、今までオッサン猫の餌そのまま食べさせてたなーと反省。
(猫の世話第一ですすめましたので話題と投稿にタイムラグがあります。これは9月20日のお話です)
最近のコメント