夜はクーラーも扇風機も要らなくなったにゃんたろ-地方です。
土砂降りの日もありはしましたが
平均すると 今年は こちら雨が少なかったせいか蚊が少なかったように感じます。
庭木も水を撒かないと 枯れそうな夏でした。
そんな暑さを思い返しながら
こんなお山ばかりの田舎なのに 野良猫さんも見かけなかったし
こんな暑さじゃ育たない子猫もいただろうな・・・
なんて思っておりました。
ところが 先の木曜日
夕方 ダンナからLineが来ましてね~
カラスにつつかれてる猫がいて
目が片方ないみたい
どうしよう・・・って
😲
どうしよう・・というわりには
その写真の子猫は しっかり段ボールに入っておりました😊
それが こんな写真1枚っきりです。

右側のゼムピンは長さ5センチ程のものです。
どうであれ
連れてきてよ・・・しか言えません💦
まわりに親らしき猫がいないのを確認済みです。
30分ほどして 子猫到着!!
左目は くるりんとして大きい目なのに
なるほど右目は・・・
よく見ると 目頭のほうが小さく瞼が開いていて目ん玉ありますよ\(^o^)/
目の横をつつかれていたようでケガをしています。
※
今は ホラ
こんなにおめめぱっちりななりました🙌

お腹はノミが走り回っていましたが
ギャン泣きできるほど元気がよかったので
翌朝病院へ連れて行きました。
ちょっと体重は足りないけど ノミとりしましょうね・・・
と キャットコンボをしてもらって
とにかく栄養のあるものを食べさせて体力をつけるように・・と
a/d缶を買って来ました。
長男ねこのだいちゃんたちをもらってきた時が
300gと250gないぐらいだったのですが
あの時と比べると 体力がないのがわかります。
a/d缶はお皿に入れてやると ペロペロッと何度か食べますが
すぐ食べなくなるので ミルクですこしのばしてシリンジで
ぷちゅ~・・・っとね😊
食べるほうも 食べさせるほうも少しずつ上手になって
体重も増えつつあります。
にゃんたろ-の腹の上でくつろぐ子猫( ´∀` )

この暑さの中で子猫が生きていられたのは
親と離れて2日ぐらいでしょうねぇ~・・・とのこと。
この子 どうします?
飼いますか?
と先生。
いや~
この子が20年生きくれたら ワタシ生きてないないと思うので
どなたかいい里親さんを探します・・って
答えたんですけどね
先生 笑っていました😊
ケガが治って 体力がついたら
里親さんを募集しようと思います。
その時はどうぞよろしくお願いします。_(._.)_
だちぇ〜 だちてぇ〜…

最近のコメント