
このアザラシくんはしのちゃんの
大のお気に入り
ちなみに3代目(笑)
人が見てない時によく咥えて
放り投げたりして遊んでる
たまに

このドア、ストッパーで止めてあるんだよね
けど多分隙間から突っ込んで
ここから出してみようとしたんだね
なんかどうしようとしてたのか
結構見えてくるからクスっとしちゃう
明確に「遊ぶ」をやってるよねw
冒頭の写真
アザラシくんをマットの裏からていていして遊んで
仕事に出るころにはこのまま寝落ちしてました(笑)
この時期と春、子猫たちを迎えた御新規さんのQAがよく挙がってくる。
特に新入りと先住の関係性について。
お悩みの方々に多い文章
「これはもうずっとこのままなのでしょうか?」
人目線と猫目線では
見える世界が違うということを分かって欲しい
猫同士の世界だと
縄張りというものが死活問題
奪われたら死ぬ
だから死守しようとする
威嚇して取っ組み合いしてそれでも出ていかない新入り
先住の家族である人間は新入りの存在を認めてる
先住はそれが不思議でならない
人間がみとめてるならお前は仲間になるやつなのか?
気が強いやつなのか弱いやつなのか
どんなやつなのか
やり合ってみなきゃわからねーよ
ふっお前なかなかやるな
仕方ねーな
そこにいていいぜ(わよ)
さて、ここまで来るのにどれくらい時間がかかるのか。
そんなもん猫にしかわからんわ
上手く仲間になれる子
不器用な子
個性があるもんね
だからね
流血沙汰にならん限り、生暖かい横目てぬるっと見ててあげて欲しいなと思う
テレビで保護猫預かりやってるけどね
いきなりフリーはないでしょ?
別所隔離もしてないでしょ?
みんなのエリアにケージ置いてるよね?
猫同士のペースでやってるよね?
参考にして欲しいなぁ、アレ
しのちゃんなんてさ
猫同士は割と早かったけどさ
ニンゲンに慣れるのに2年だよ(笑)
こんな遊び上手の朗らかな子だよ(笑)
猫だって犬だってさ
ちゃーんと明確な意思があるのよ
さてきくちゃん
あなたは何を思って下界を見下ろしてる?(笑)

最近のコメント