今回も1週間くらい前のお話。
我が家には11歳のおっさん猫が2匹おりまして、
兄弟で貰われて来たんでうちに来て以降他猫との直接遭遇はこの子猫が初めて。
特に茶猫の方は朝から晩まで下僕にべったりコバンザメ状態の11歳児で
こいつのおかげで大好きな手芸も編み物以外は諦めさせられた経緯ありなくらい。
おまけに不安や不満があれば飼い主の布団にシッコする問題児。
猫友達にも大丈夫か言われたわ。
まぁ保護したのは子猫だしー
猫漫画とかエッセイを読んでいると基本大人猫は子猫に無茶はしないみたいしー
うちの庭にご近所の猫さんがやって来てお昼寝しててもウーもシャーも言わなかったんでー
・・・・まぁなんとかなるかな
と多少お気楽に考えてたけど、ビビり体質なのを忘れてたわ。
当初ケージに入ってるのを遠巻きに見てビクビク。
茶猫は下僕の後ろからウーシャー言う。

黒猫に至っては目も合わさず現実逃避w。

そして、家庭の都合で子猫が家の中に放たれると
近づきたい子猫VSこっちくんなオヤジ猫のバトルが始まった。
最初の大人しいのが嘘のように家の中を駆けずり回るちびっこに追い回されるオッサンたち。
たまにちびっこに気を使われてるっぽいシーンもあり。
それでいいのか11歳児。育て方を間違ったか(^^;;;。
それでも流血沙汰はなく、ちょーっとづつだけど距離も近まってる・・・気がする。
3匹とも頑張れー。

※ちゃんと先住猫のケアは心がけておりました。
最近のコメント