進展がないいいーーー。
・・・・・は全然想定してたんだけどーーー、
猫友達も職場の人もお客さんもみんなみんな揃いも揃って「あーなーたーがー飼えー」の大合唱。
たまたまゆっくり会えたうちの猫の実家の友達なぞさらに
「そちらの猫たち、出生の事情で他の猫より対応年数低い可能性があるの。
下手したら後4年くらいかしら。だからその子は残した方が・・・」
とかボディーブローをかましてくる始末。
↑猫は15歳過ぎたら虹の園に行く準備が始まっちゃうのはアーターリーマーエー
ってわかってるけど具体的な年数言うのはやめろおおおおおおお(^^;;;。
猫もすっかり家に馴染んでるしー。兄ちゃんずも子猫に慣れてきてるしー。
家族は猫を可愛がるだけで里親募集に関しては生ぬるい目で見守る姿勢だしー。
マ ジ 孤 立 無 援 。
まして、募集早々に地域SNSから里親希望くれた方がとてもいい環境だったんだけど
年齢が自分より一回り上で子供さんに後見人を引き受けてもらえずでお断りになった件があって
その方のお元気で活動的な様子を見てると・・・・もうひと頑張りできちゃう?とか錯覚に陥ってしまう。
いやいやいや、その方はお子さんもお孫さんもいるし地域のつながりもバッチリで、
将来田舎ぼっちになる自分と同じじゃないのよー冷静になれーと己に張り手。
頑張れー自分の良心ーーー!!!。
外野の声や子猫の可愛さに負けるなーーー!!!。
と言いつつ、気づいたら募集条件にこっそり追加項目が増えていたり(^_^;;;。
この高いハードルをクリアしても家族になってくれるお家が現れるのを待つーー。
俺たち・・・いや俺の戦いは始まったばかりだぜっっっ!!!。

こんなしんどい思いをしつつも活動されてる方には頭が下がります。
本当に子猫の魔力と里親募集を舐めてた己が恥ずかしい。
最近のコメント