飼い主様は見付からず。。。
お医者様にもそろそろどうですか?と聞かれていたものの、蚤の居ない子だったのもあり飼い主様が居るのでは?と待ち続けてしまってました。
3か月経ったので、この度クロちゃんは我が家の子に。

保護当初1.2kg→ 現在3kg
家族で我が家の子になったらちゃんと名前を付けようと話しており、名前はクロちゃんから「うなぎ」ちゃんになりました🌸
保護して直ぐの1回目血液検査&検便。
コクシの治療。
耳の禿からアレルギー。
指の間の出血から膿が出て、抗生物質投薬2週間。
1回目ワクチン。
3か月経ったので2回目の血液検査。
結構病院通ったかも(-_-;)
お陰で最初のギャン泣きと妖怪ブルブル状態から、だいぶ通院にも慣れてきました😊
再来週2回目のワクチンです。
それが済んだら年末に手術。

あんずは先月、今年のワクチン終わりました✨
あんずも子猫の頃、猫カビで通ったお陰か大人しいものです。
今年はワクチン後も具合悪くなる様子無くて一安心。
5種類から3種類に替えてもらったのもあるだろうけど。
問題はすーちゃんのワクチンでした…
普段大人しいすーちゃんの病院嫌いは凄まじく、去年1回は保護主様が一緒に行って下さり、もう1回は付き添いであんずが一緒にキャリーバッグに入ってくれてたのです(^_^;)
流石に育った猫2匹を1つのキャリーに入れるとミチミチになってしまうので💦
それでもあんずは先にキャリーに自分から入って待ってる(笑)
いや、今回はお留守番よあんずさん^^
今年は休みだった兄が珍しく一緒に行こうか等と言ったので連れて行く事に。
まずキャリーに入れるのに十数分掛かりました(-_-;)
そしてサイレンかっ?!と言う鳴き声。。。
病院着いても泣き止まず、更に運の悪い事に物凄く混雑してる中の当日猫飼いは我が家だけ…他は皆犬飼いさんばかりだったのです😢
「うるさい」とハッキリ言われちゃいましたよ(´・ω・`)
犬のワンワンキャンキャンより猫のアヴォ~ンは確かに響くものね💦
偶々犬養さん達ばかりの日だったから余計に目立ってしまって。。。
いたたまれないのと混雑してたから余計に待ち時間が長く感じられてしまった。
兄は早々に近くのお店に避難しておりました。
以外だったのはすーちゃんの体重。
春先4kg程だったので、避妊去勢用のフードとダイエットフードをメインにおやつも控えていた為か、3.44kg。
因みにあんずは3.66kgです。
うなぎの体重が3kg…追い越されそう❓( ゚Д゚)
まぁ、すーちゃんの大半は毛で出来てるからね💦

このモチモチ感www

見つけたので買ってみました🌷
1個しか買わなくて、家族に見つかり三分の一づつ食べたので良く味わえなかった😢
また見掛けたら買ってみようっと。

常にぐにゃぐにゃした落ち着きのない動きと足より長い尻尾から「うなぎ」になりました。
色的にもうなぎ〇ぬに似てるし…
最近のコメント