時間差でセットしているアラーム。
一回目を、まったく気が付かなくなり…
会社のお昼休みに寝る私😓💧
10/29(日)に我が家にやってきた
とてもじゃないけど
私が受けることが出来る状態でなんて、
まったくなかった子猫2匹。
あれから、
ほとんど毎日通う病院通い。
濃い色の子は最初450gあったのに
400gに減少。。
薄い色の子なんて、
もともとが400gしかなかったのに、
更に減ってしまって350gにまで。。
キトンブルーでもなく、
乳歯も生えそろっているのにこの体重。
生気がまったくなく、
ただただ生きてと願う毎日。
抗生剤の注射、補液の針、
骨と皮しかない身体に打ち、
獣医さんとともに、悩む毎日。
10日目の昨日、
ようやく2匹ともに、
自分から食べようとするように!
でもまだ、気持ちだけで、
全然食べることは出来ていないし、
ちょっと目を離すと止めるから、
まだまだ強制給仕はしているけれど、
お湯で薄めてシリンジで、
ではなくなり、
直に指から子猫の上顎へとなり、
食べる量も増え。
片道50分かけての通院
ようやく、ほんとうに少しだけですが、
大きい子猫の方が、
体重が増えていましたー!!
ですが小さい子猫は350gのまま…
頑張って続ける目薬のおかげで、
目の方は、少しずつではありますが
改善の兆しが見えるように。
(小さい子猫の目が開いた🙌)

が

に!!
不安と疲れで、
フラフラでボロボロになりながらも
頑張って本当に良かった😭
まだまだ安心は出来ないけれど、
声を出してなくようになり、
そして動くようになり⤴︎⤴︎
ちょっとだけ、
ほんとにちょっとだけですが、
安堵しました。
現実問題、
骨折子猫から休む間もなく瀕死の子猫。
お金は働いてさえいれば何とかだけど、
とにかく取られる時間。足りない時間。
旦那さんは優しい方なので、
病院帰りで遅くなる数日、
夕食を作ってくれたりするけれど、
これは、短期間だからのことで、
いつ、
もういい加減にして‼️
と言われるか分からない。
(猫のことに興味がないから
反対もしないけど、協力もまったくない)
そうなったら、
頑張ってる人の手伝いどころか、
自分がTNRで保護してしまった場合の
子猫まで、今後は救えなくなってしまう。
まさに、綱渡りの毎日。
だけど今が踏ん張りどころだから、
ひたすら頑張りを続けるのみ!
だから、
踏ん張って踏ん張って踏ん張って、
頑張ってます!
最近のコメント